翻訳と辞書
Words near each other
・ 犬飼さんちの犬
・ 犬飼の農村舞台
・ 犬飼インターチェンジ
・ 犬飼バイパス
・ 犬飼俊久
・ 犬飼公之
・ 犬飼六岐
・ 犬飼千歳道路
・ 犬飼博士
・ 犬飼和雄
犬飼哲夫
・ 犬飼哲男
・ 犬飼基昭
・ 犬飼小次郎
・ 犬飼建設
・ 犬飼春美
・ 犬飼智也
・ 犬飼村
・ 犬飼武蔵
・ 犬飼淳治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

犬飼哲夫 : ミニ英和和英辞書
犬飼哲夫[いぬかい てつお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いぬ]
 【名詞】 1. dog (carnivore, Canis (lupus) familiaris) 
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

犬飼哲夫 : ウィキペディア日本語版
犬飼哲夫[いぬかい てつお]

犬飼 哲夫(いぬかい てつお、1897年10月31日 - 1989年7月31日)は、日本の動物学者。著書、研究論文等の名義はいずれも「犬飼哲夫」であるが、中学校卒業証書から学位記までの公文書では「犬飼哲男」と記載されている〔。
== 人物 ==
1897年長野県に生まれる。北海道帝国大学農学部生物学科動物学分科に入学し、ヤツメウナギを研究対象とした発生学者の八田三郎(当初札幌農学校東北帝国大学農科大学(北海道帝国大学農学部の前身)教授、北海道帝国大学農学部教授)の直系の弟子として、1920年代には発生生物学者であった〔。1930年頃に眼を痛め、これ以降は哺乳類を中心とした脊椎動物の応用動物学的な研究をおこなうようになる〔。1929年に北大に理学部が新設され、犬飼は農学部と理学部の教授を兼任するようになる〔。1945年以降は、農学部において野鼡(ノネズミ)等の有害哺乳類の応用動物学的なテーマを与え、理学部においては純粋発生学のテーマをあたえることが容易になったという〔。応用動物学的な方面では、鳥類(カラス)・哺乳類(ヒグマネズミ野兎)等の報告も多いが、1930年代から1940年代において礼文島・利尻島へのニホンイタチを放獣してノネズミの天敵としようとした〔。また、1931年と1932年には北海道とサハリンにおけるナキウサギの分布や生態についての報告をおこなっている〔。1961年に北海道大学を定年退職したが、1989年7月31日に91才で逝去するまでに野兎研究会初代会長などをつとめた。また、南極地域観測隊樺太犬(タロやジロなど)飼育などでも著名である。北海道大学農学部兼理学部教授、函館水産学校校長、日本学術会議南極特別委員会委員〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「犬飼哲夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.