|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 浄水 : [じょうすい] 【名詞】 1. clean water ・ 浄水場 : [じょうすいじょう] (n) water purification (filtering) plant ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
狛江浄水場(こまえじょうすいじょう、英称 Komae Purification Plant)は、東京都狛江市にあった東京都水道局の浄水場である。現在は跡地に狛江市立狛江第三中学校があり、浄水場時代の名残として正門から公舎に向かって続くメモリーロード(銀杏並木)が残っている。 == 概要 == 日本水道株式会社の浄水場として1932年(昭和7年)10月17日に竣工した浄水場。 原水は多摩川の伏流水及び六郷用水を取水して砂ろ過のうえ、ろ過水は世田谷区の一部に送水していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「狛江浄水場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|