翻訳と辞書
Words near each other
・ 狩久
・ 狩人
・ 狩人 ときめきの扉
・ 狩人と樵
・ 狩人の夜
・ 狩人の夜 (映画)
・ 狩人の星座
・ 狩俣倫太郎
・ 狩俣昌也
・ 狩俣臨時要塞
狩倉
・ 狩勝
・ 狩勝 (列車)
・ 狩勝コンチネンタルホテル
・ 狩勝トンネル
・ 狩勝信号場
・ 狩勝国道
・ 狩勝実験線
・ 狩勝峠
・ 狩勝第一トンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狩倉 : ウィキペディア日本語版
狩倉[かりくら]
狩倉(かりくら/かくら)とは中世から近世の日本において武家が狩猟や騎射の場として管理していた山野のこと。
== 概要 ==
元は荘園在地領主が荘園内や公領の一部であった山野を占拠して狩猟騎射の場としたことに由来している。在地領主が武士として台頭するとともに狩猟や騎射が軍事訓練の一環として行われるようになり、一般の立入を規制して広大な狩倉を持つようになった。また、狩倉とされた山野から排除された狩猟民を自己の家臣に取り立てて軍事力を強化する者もいた。14世紀に入ると社会の変動に伴って、狩倉であった山野が売買や譲渡の対象とされたり、領主である武士の没落に乗じて周辺の農民の開墾地になるなど衰退していったが、近世の幕藩体制の下で将軍大名の狩猟場として再び置かれるようになり、狩場・狩庭・鹿倉山(かくらやま)などとも呼ばれた。周辺の住民は立入の禁止だけではなく、狩倉・狩場の周辺でも鳥獣駆除が禁じられ鳥害獣害に悩まされた。また、実際には立林・立野(山野の保護化)を意図して狩倉化が進められる場合もあった。
幕府の狩倉として著名であった場所に鎌倉幕府那須野富士裾野江戸幕府小金原などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狩倉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.