翻訳と辞書
Words near each other
・ 狩野松栄
・ 狩野柳雪
・ 狩野栄信
・ 狩野正信
・ 狩野歩
・ 狩野氏
・ 狩野永岳
・ 狩野永徳
・ 狩野永悳
・ 狩野永泰
狩野永納
・ 狩野泰一
・ 狩野泰光
・ 狩野洞雲
・ 狩野派
・ 狩野為佐
・ 狩野甚之丞
・ 狩野益信
・ 狩野直喜
・ 狩野直禎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狩野永納 : ミニ英和和英辞書
狩野永納[かのう えいのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 

狩野永納 : ウィキペディア日本語版
狩野永納[かのう えいのう]
狩野 永納(かのう えいのう、寛永8年(1631年) - 元禄10年3月7日1697年4月27日))は、江戸時代前期の狩野派絵師。名は吉信、通称縫殿助。字を伯受、別号に山静、一陽斎、梅岳、素絢軒など。
== 経歴 ==
狩野山雪の長子として京都に生まれ、幼少より父から狩野派の画法を学んだ。慶安4年(1651年)3月21歳の時に父山雪が亡くなると、直ちに家督を継いで、父と同じ「縫殿助」を称すようになる。「縫殿助」は百官名であるが、山雪の代から京狩野歴代当主が名乗るようになった。「永納」の名も家督相続時には明らかに用いており、頭の「永」字は家系の曽祖父木村永光、或いは画系の曽祖父にあたる狩野永徳、更に遡れば狩野元信が剃髪後に称した「永仙」の一字である。狩野山楽・山雪の「山」字ではなく、狩野派にとって由緒ある「永」字を冠することで、家系と画系への帰属意識を標榜し、以後京狩野は名前に「永」字を冠することになった。ただし、「山」字も捨てたわけではなく、永納が「山静」の別号を名乗ったように、後の画人も号に山の字を付けるのを慣わしとしている。
承応2年(1653年)6月に禁裏が炎上してしまったため、翌年から明暦元年(1655年)にかけての再建工事では、狩野探幽海北友雪土佐光起らに混じり参加、「外様番所十二条敷」に「竹図」、「長橋上段之次」に「軍鳩図」を描いている(『禁中御絵画工記』)。次の寛文3年(1663年)の造営でも内侍所「南御座敷」に「松鷹図」を描いた。更に延宝度(3年(1675年))の造営でも、中心となった狩野安信らと共に加わっている。しかし、これらの作品は現在全く遺されていない。
貞享元年(1684年)6月下旬頃、永敬に家督を譲り剃髪する〔一条兼輝の日記『兼輝公記』。〕。学究肌で絵を描く傍ら古画の研究にも励み鑑定に精通した。没後は泉涌寺裏山に山楽・山雪と共に葬られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狩野永納」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.