翻訳と辞書
Words near each other
・ 狭い部屋
・ 狭き門
・ 狭さく
・ 狭まる
・ 狭めの広母音
・ 狭める
・ 狭め広母音
・ 狭中舌円唇母音
・ 狭中舌非円唇母音
・ 狭低温性
狭依毘売命
・ 狭前舌円唇母音
・ 狭前舌非円唇母音
・ 狭半母音
・ 狭卵形
・ 狭口村
・ 狭口駅
・ 狭域耐温性
・ 狭塩性
・ 狭宿主性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狭依毘売命 : ミニ英和和英辞書
狭依毘売命[めい, いのち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [え]
 (n) depending on
: [めい, いのち]
 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny 

狭依毘売命 ( リダイレクト:イチキシマヒメ ) : ウィキペディア日本語版
イチキシマヒメ[めい, いのち]

イチキシマヒメ(イツキシマヒメとも)は、日本神話に登場する水のである。『古事記』では市寸島比売命、『日本書紀』では市杵嶋姫命と表記する。
アマテラススサノオ天真名井で行った誓約アマテラスとスサノオの誓約)の際に、スサノオの剣から生まれた五男三女神(うち、三女神を宗像三女神という)の一柱である。『古事記』では2番目に生まれた神で、別名が狭依毘売命(さよりびめのみこと)であり、宗像大社福岡県宗像市)の中津宮に祀られている。
『日本書紀』本文では3番目に、第二の一書では最初に生まれたとしており、第三の一書では最初に生まれた瀛津嶋姫(おきつしまびめ)の別名が市杵嶋姫であるとしている。現在宗像大社では、辺津宮の祭神としている。また市杵島神社では、「市杵島姫命は天照大神の子で、皇孫邇邇芸命が降臨に際し、養育係として付き添い、邇邇芸命を立派に生育させたことから、子守の神さま、子供の守護神として、崇敬されているという。」説明板がある。〔
神名の「イチキシマ」は「斎き島」のことで、「イチキシマヒメ」は神に斎く島の女性(女神)という意味になる。辺津宮は陸上にある宮であり、その意味では、中津宮・沖津宮の祭神とする『記紀』の記述の方が神名の由来に近いことになる。厳島神社広島県廿日市市)の祭神ともなっており、「イツクシマ」という社名も「イチキシマ」が転じたものとされている。
後に仏教弁才天と習合し、本地垂迹において同神とされた。
なお大分県宇佐神宮にも、多岐津姫命(たぎつひめのみこと)・多紀理姫命(たぎりひめのみこと)とともに二之御殿(3つ並んだ御殿の真ん中)で祀られている。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イチキシマヒメ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.