翻訳と辞書
Words near each other
・ 猥雑
・ 猦
・ 猧
・ 猨
・ 猨女君
・ 猨田
・ 猨田毘古神
・ 猩
・ 猩々
・ 猩々池
猩々緋
・ 猩猩
・ 猩猩木
・ 猩猩緋
・ 猩猩蜻蛉
・ 猩猩蝿
・ 猩猩蟹
・ 猩猩蠅
・ 猩紅
・ 猩紅熱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

猩々緋 : ミニ英和和英辞書
猩々緋[しょうじょうひ]
(n) scarlet
===========================
猩々 : [しょうじょう]
 【名詞】 1. orangutan 2. heavy drinker
猩々緋 : [しょうじょうひ]
 (n) scarlet
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [あけ]
 【名詞】 1. (1) scarlet 2. red 3. (2) bloody
猩々緋 ( リダイレクト:猩猩緋 ) : ウィキペディア日本語版
猩猩緋[しょうじょうひ]

猩猩緋猩々緋猩々緋色(しょうじょうひ、しょうじょうひいろ)は、臙脂(えんじ)色と区別するために付けられた色名で、色彩は赤みの強い赤紫色〔「百科事典 日本大百科全書・ニッポニカ (猩々緋(しょうじょうひ)」 小学館 2013年9月28日閲覧〕。
ポルトガルやスペインとの南蛮貿易の舶来品で知られる色で、室町時代後期以降に流行する。特に戦国時代、武士は南蛮貿易で入手した猩々緋色の羅紗(らしゃ)の生地で陣羽織などを仕立て、珍重された色である。
色彩の対比 - 標準的な赤色 - 猩々緋色
== 歴史 ==

色名の由来は、の演目『猩々』の役者の面や装束が鮮やかな赤色・緋色のため、その印象が強かったことに加えて〔「猩々緋羅紗地違い鎌模様陣羽織」 東京国立博物館 2013年9月28日閲覧〕、舶来品への想像が重なり、猩々緋の色合いを「猩々の血を材料にしているからだ」などと人々が揶揄し、この名前で呼びならわすようになった〔。
猩々は中国古典に登場する架空の生き物であって、猩々の血はあくまで作り話であり、実際の原料は昆虫のケルメス〔吉岡幸雄「日本の色辞典」 2000年 紫紅社〕、あるいはコチニールカイガラムシかエンジ虫(ラックスラック)によって染めたと考えられている〔。
羅紗は舶来品の稀少価値から室町 - 安土桃山 - 江戸時代と高級品とした紡毛織物だが、中でも猩々緋の羅紗は織田信長豊臣秀吉など名のある武士が陣羽織に仕立て愛用したため、権力や権威を表わす最上の高級品として扱われた〔「世界大百科事典(日本の毛織物)」 2006年 平凡社〕。
江戸時代では淀屋という商人が買い集めた猩々緋の羅紗を、幕府が没収することもあったといわれ、正徳2年(1712年)成立の『和漢三才図会』では猩々緋の羅紗を「猩々皮」と記し紹介している〔。19世紀(江戸時代)の現存品では、猩々緋の火消し装束や女性用の火事装束の羽織・胸当て・袴・頭巾などを東京国立博物館が所蔵し、当時の遺風を伝えている。
羅紗と共に主に武士の間で好まれ、陣羽織への使用が代表例となっているが、江戸時代以降も今日まで引き続き装束や和服で用いられ、猩々緋は日本の伝統色の1つとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「猩猩緋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.