翻訳と辞書
Words near each other
・ 献宗
・ 献宗 (西夏)
・ 献宗 (高麗王)
・ 献帝
・ 献帝 (漢)
・ 献幣使
・ 献敬王后
・ 献文帝
・ 献文帝 (北魏)
・ 献文思皇后
献明賀皇后
・ 献木
・ 献本
・ 献杯
・ 献武帝
・ 献灯
・ 献物
・ 献皇后
・ 献盃
・ 献県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

献明賀皇后 : ミニ英和和英辞書
献明賀皇后[けんじあすがこうごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

皇后 : [こうごう]
 【名詞】 1. (Japanese) empress 2. queen 
: [きさき]
 【名詞】 1. empress 2. queen

献明賀皇后 : ウィキペディア日本語版
献明賀皇后[けんじあすがこうごう]
献明賀皇后(獻明賀皇后、けんめいがこうごう、351年 - 396年)は、北魏道武帝の母。賀蘭部の出身。皇后に追尊された。
== 経歴 ==
東部大人の賀野干の娘として生まれた。拓跋寔にとつぎ、拓跋珪(道武帝)を生んだ。拓跋寔の死後、拓跋翰のもとに再嫁して、拓跋觚を生んだ。376年前秦を滅ぼすと、賀氏は拓跋珪とともに独孤部劉庫仁を頼って避難した。
385年、劉庫仁の子の劉顕が拓跋珪を殺害する計画を立てていることを、賀氏は劉亢埿の妻から知らされると、拓跋珪を賀蘭部に逃がさせた。劉顕は追捕が間に合わず、賀氏を殺害しようとしたが、劉亢埿が一家を挙げて助命を願い出たため赦免された。のちに劉顕の部族が混乱すると、賀氏は拓跋珪のもとに逃げ込んだ。
賀氏の弟の賀染干が挙兵して拓跋珪を包囲したことがあった。賀氏が出馬して染干を叱責すると、染干は恥じて退去した。
390年登国5年)、賀氏の末子の秦王拓跋觚が後燕への使者に立って抑留された。賀氏は拓跋觚が帰ってこないことに悩んで、病床についた。396年皇始元年)6月、死去した。享年は46。盛楽金陵に陪葬された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「献明賀皇后」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.