翻訳と辞書
Words near each other
・ 玉兎 (土産菓子)
・ 玉兎 (歌舞伎)
・ 玉兎 (清元)
・ 玉兎 (舞踊)
・ 玉入り冷却器
・ 玉入り冷却管
・ 玉入れ
・ 玉兵団
・ 玉出
・ 玉出出入口
玉出町
・ 玉出駅
・ 玉切り
・ 玉利かおる
・ 玉利祐助
・ 玉前神社
・ 玉前駅
・ 玉割り人ゆき
・ 玉割り人ゆき 西の廓夕月楼
・ 玉力道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

玉出町 : ミニ英和和英辞書
玉出町[たまでちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

玉出町 : ウィキペディア日本語版
玉出町[たまでちょう]

玉出町(たまでちょう)は、かつて大阪府西成郡にあった町。現在の大阪市西成区の中部~南部(岸里玉出・千本地区)にあたる。本稿では前身となる勝間村(こつまむら)についても記述する。
== 概要 ==
大阪市街地の南側に位置した。1973年以降の町名ではおおむね、西成区岸里2-3丁目・千本北1丁目・千本中1-2丁目・千本南1-2丁目・玉出西1丁目・玉出中1-2丁目・玉出東1丁目の全域と、玉出西2丁目・玉出東2丁目・潮路2丁目・千本北2丁目・岸里東2丁目の大半、岸里東1丁目の西部、橘3丁目の一部、天下茶屋3丁目の一部、天神ノ森2丁目の一部に相当する。
明治時代頃までは農村だったが、大正時代頃からは大阪市につながる住宅地・工業地帯として人口が急増した。
当初は勝間村の名称だったが、1915年11月1日に町制を施行し玉出町となった。「玉出」の名称は、生根神社付近を指していた小字の名称から採用された。
1925年4月1日、大阪市への編入に伴って廃止された。
警察は今宮警察署(現・西成警察署)、郵便は天下茶屋郵便局(現・阿倍野郵便局)の管轄区域であり、また消防は玉出町消防組を設置していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「玉出町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.