翻訳と辞書
Words near each other
・ 玉名中継局
・ 玉名商業高等学校
・ 玉名女子高等学校
・ 玉名家政高等学校
・ 玉名工業高校
・ 玉名工業高等学校
・ 玉名市
・ 玉名市図書館
・ 玉名市松木
・ 玉名市立三ツ川小学校
玉名市立伊倉小学校
・ 玉名市立八嘉小学校
・ 玉名市立大浜小学校
・ 玉名市立大野小学校
・ 玉名市立天水中学校
・ 玉名市立小天小学校
・ 玉名市立小天東小学校
・ 玉名市立小田小学校
・ 玉名市立岱明中学校
・ 玉名市立月瀬小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

玉名市立伊倉小学校 : ミニ英和和英辞書
玉名市立伊倉小学校[たまなしりつ いくらしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

玉名市立伊倉小学校 : ウィキペディア日本語版
玉名市立伊倉小学校[たまなしりつ いくらしょうがっこう]

玉名市立伊倉小学校(たまなしりつ いくらしょうがっこう)は、熊本県玉名市宮原にある公立小学校
== 沿革 ==

*1873年(明治6年) - 私学菊新舎創立。
*1876年(明治9年)から1877年(明治10年) - 片諏訪校、伊倉南校創立。
*1878年(明治11年) - 片諏訪校と伊倉南校が合併し伊倉小学校創立
*1887年(明治20年) - 伊倉尋常小学校に改称
*1899年(明治32年) - 伊倉町立合立尋常小学校となる。玉名南尋常高等小学校設置
*1907年(明治40年) - 玉名南尋常高等小学校廃止
*1908年(明治41年) - 伊倉尋常高等小学校に改称
*1941年(昭和16年) - 伊倉国民学校に改称
*1947年(昭和22年) - 伊倉町立伊倉小学校に改称
*1954年(昭和29年) - 玉名市立伊倉小学校に改称

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「玉名市立伊倉小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.