|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 玉 : [たま, だま, ぎょく] 1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest ・ 電気 : [でんき] 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad
玉川線(たまがわせん)は、東京都渋谷区の渋谷駅と、世田谷区の二子玉川園駅(現二子玉川駅)、および途中の世田谷区の三軒茶屋駅と下高井戸駅を結んでいた、東京急行電鉄(東急)の鉄道路線(軌道線)である。通称「玉電」「玉川電車」。 1907年(明治40年)に道玄坂上を起点に部分開業後、主に玉川通り(国道246号)を中心に砂利輸送、地域輸送を行っていた。路線の延伸、支線の開設、譲渡を経て、1969年(昭和44年)に、一部区間(現在の世田谷線)を除いて廃止された。 1907年(明治40年)から1938年(昭和13年)までは、玉川電気鉄道(たまがわでんきてつどう、玉川電鉄)が運営、同年玉川電気鉄道が東京横浜電鉄に合併され、その後その後身である東京急行電鉄が運営した。 本項では、玉川線の支線であった砧線(きぬたせん)および溝ノ口線(みぞのくちせん)、ならびに東京都に買収された天現寺線(てんげんじせん)、中目黒線(なかめぐろせん)についても記述し、現在も世田谷線として三軒茶屋 - 下高井戸間で運行されている下高井戸線は除くこととする。 == 路線データ == 下記のデータは特記なければ路線廃止時点(溝ノ口線については大井町線編入前)のもの。 *路線距離(営業キロ): *玉川線:渋谷 - 二子玉川園間 9.1km *砧線:二子玉川園 - 砧本村間 2.2km *溝ノ口線:二子読売園 - 溝ノ口間 2.1km * 軌間:1372mm * 駅数:(起終点駅含む) * 玉川線:15駅 * 砧線:5駅 * 溝ノ口線:4駅 * 複線区間: * 玉川線:全線 * 砧線:なし(全線単線) * 溝ノ口線:二子 - 溝ノ口間 * 電化区間:玉川線・砧線・溝ノ口線とも全線(直流600V) * 閉塞方式:スタフ閉塞(砧線) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東急玉川線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|