|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 玉 : [たま, だま, ぎょく] 1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin ・ 羊 : [ひつじ] 【名詞】 1. sheep ・ 羊羹 : [ようかん] (n) sweet bean jelly ・ 羹 : [あつもの] (n) broth made of fish and vegetables
玉羊羹(たまようかん)とは、ゴム製の風船を容器として売られる球状になった羊羹のこと。風船羊羹、ボンボン羊羹、異名として切腹羊羹とも。 == 概要 == 爪楊枝で刺したりして表面のゴム皮に傷をつけると、つるりと皮がむけて中身の羊羹が食べられる。 日中戦争中の1937年に、福島県二本松市の和菓子店「玉嶋屋」が開発した。戦場の兵士に送る慰問袋用の菓子として、日本陸軍から開発の指示が出されたものである。以前から市販されていたアイスボンボン(風船に入ったアイスクリーム)を参考に、圧縮空気を使って風船に詰める装置を設計した。風船に封入することで1か月以上の日持ちが可能になった。当時は「日の丸羊羹」の商品名だった。軍用のほかに、1939年に世界一周飛行を行った毎日新聞社の飛行機「ニッポン号」にも、同様の風船入り羊羹30個が機内食として搭載された。 同じような風船入りの羊羹が他社でも生産され、駄菓子屋などでも売られた。戦後になって、「玉嶋屋」のものは「玉羊羹」と改名された。現在ではあまり日常的ではなくなったが、形状や開封時の面白さなどから、「まりも羊羹」(北海道)や「玉花火」(新潟県)〔「第47回(平成18年度)全国推奨観光土産品審査会審査結果:大臣賞受賞商品紹介 」(全国観光土産品連盟)〕のように土地の銘菓として売っているところもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「玉羊羹」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|