|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王城 : [おうじょう] (n) royal castle ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神社 : [じんじゃ, かむやしろ] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
王城神社(おうぎじんじゃ)は、福岡県太宰府市にある神社。祭神は事代主神(ことしろぬしのみこと)。旧村社。末社に早馬(はゆま)神社がある。 == 歴史 == 寛政2年(1790年)の船賀法印『王城神社縁起』(太宰府天満宮蔵)によれば、神武天皇が四王寺山(王城山、大野山)に城を築いた際、山中に武甕槌命と事代主命を祀ったことに由来し、天智天皇4年(665年)都府楼を建てた際、筑前国衙庄(現在の太宰府市通古賀)に遷され、「大城大明神」として祀られたとされる。天正6年(1578年)高橋紹運を攻める秋月氏の兵火に遭って社殿を焼失したが、その後小早川隆景の寄進を受けて再興。明治5年(1872年)水城村の村社に定められた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王城神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|