|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 竜 : [りゅう] 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
王畿(おう き, 1498年 - 1583年)は、中国・明代の儒学者である。 == 略歴 == 山陰(浙江省紹興市)の出身である。字は汝中、号は龍渓。 王守仁の門弟子である。同門の銭徳洪(緒山)と並び称され、王守仁も門人たちに「王銭二生在越中。若輩往質之。不異見我也」と告げたほどであった。師が没し三年喪に服した。1532年(嘉靖11年)、進士及第を果たし、しばらくは官途に就いた。 その後、野に下り、以後、40年間にわたって江南地方で講学につとめ、致良知の陽明学を広めることに尽力した。また、師の王守仁の無善無悪の説を発展させた四無説と呼ばれる独自の説を展開し、李贄(李卓吾)等に影響を及ぼすこととなった。またその思想は江戸期の日本でも学ばれ、中江藤樹などにも大きな影響を与えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王畿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|