|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 累 : [ふち, るい, かさね] 【名詞】 1. trouble 2. evil influence 3. implication 4. involvement
王 累(おう るい、生年不詳 - 211年? )は、中国後漢末期の武将。益州広漢郡新都県の人〔『華陽国志』「広漢士女」〕。 ==略伝== 劉璋の忠実な家臣で、その才能を認められ従事に任じられた。 211年、劉璋が張魯に対抗するため、劉備を益州に招こうとした時、城門に自分の身体を逆さ吊りにして諫言した。しかし、劉璋が彼の言葉を受け入れなかったため、王累は縄を解いて門前で首を掻き切って自決し、反対の意志を貫いた。このため『華陽国志』では、彼のことを「''忠烈公、従事王累''」と崇められている。 小説『三国志演義』第六十回でも、逆さ吊りとなって劉璋を諫めるが、聞き容れられなかったため、大いに叫ぶこと一声、自ら縄を切って地面に落下死している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王累」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|