|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 蔭 : [かげ] 【名詞】 1. shade 2. shadow 3. other side ・ 泰 : [たい] 【名詞】 1. Thailand
王 蔭泰(おう いんたい)は中華民国の政治家。北京政府、奉天派に属した。後に中華民国臨時政府、南京国民政府(汪兆銘政権)でも要職をつとめている。字は孟群。父は清末民初の政治家・学者である王式通。祖籍は浙江省紹興府。 == 事績 == === 北京政府での活動 === 日本に留学し、1906年(光緒32年)、第一高等学校を卒業した。続いてドイツに留学し、ベルリン大学法科を1912年(民国元年)に卒業している。翌年に帰国し、北京政府の法制局等で各職を歴任する。また、北京大学法科講師、高等検査庁判事もつとめた。〔徐主編(2007)、159頁。〕 1919年(民国8年)、敵国財産管理処法律顧問兼庫倫(ウランバートル)特派員となる。翌年、庫倫宣撫署総務処処長に異動した。1921年(民国10年)に東北に赴き、張作霖の顧問となっている。1926年(民国15年)6月、北京政府外交部次長、関税会議代表、中俄(中ソ)交渉委員会委員長に任命された。〔 1927年(民国16年)6月、王蔭泰は潘復内閣の成立と共に外交総長に昇格する。また、条約研究会副会長、中華匯業銀行総経理もつとめた。1928年(民国17年)2月、姚震の後任として司法総長に異動する。これにより王は北京政府最後の司法総長となった。同年6月、北京政府・奉天派の敗北とともに、王は東北へ逃れ、さらに上海へ移って弁護士を開業した。〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王蔭泰」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|