|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this
王韶之(おう しょうし、380年 - 435年)は、東晋から南朝宋にかけての歴史家・官僚。字は休泰。本貫は臨沂県。 == 経歴 == 王偉之の子として生まれた。家は貧しく、父が烏程県令となったため、県境に居住した。衛将軍の下で行参軍を務めた。史籍を好んで広く読み、当時の詔や命令、上表や上奏文をよく書き写した。太元・隆安年間の時事を記録して、『晋安帝陽秋』を私撰した。完成すると、当時の人に史職に就くべき人物とみなされて、著作佐郎に任じられた。自著の続きを書き、413年(義熙9年)まで記述した。をよくし、言葉や議論に見るべきものがあり、後代の佳史と称された。尚書祠部郎となり、領西省事を務めた。中書侍郎に転じた。418年(義熙14年)12月、劉裕の命により東堂に派遣され、安帝に鴆毒を与えて毒殺した。恭帝が即位すると、韶之は黄門侍郎に任じられ、著作郎を兼ねた。 420年(永初元年)、劉裕が帝位に就くと、韶之は驍騎将軍の号を加えられ、琅玡郡中正を務めた。西省の職を解かれ、また宋の記録を司るようになった。421年(永初2年)、璽封を誤った罪により、黄門侍郎の任を解かれた。 韶之が晋の歴史を書いたとき、の利殖や王廞の反乱について非難した。王珣の子のと王廞の子のがともに貴顕となると、韶之は彼らに陥れられることを恐れて、徐羨之や傅亮らと強く結ぶようになった。422年(永初3年)、少帝が即位すると、韶之は侍中の位を受けた。423年(景平元年)、呉興郡太守として出向した。426年(元嘉3年)、徐羨之が処刑されると、王弘が司徒として入朝し、揚州刺史を兼ねた。韶之は王弘と職務上のつきあいがあったが、その弟たちはお互いに面識がなく、両家の往来もなかった。韶之は呉興郡にあって、いつも王弘に摘発されることを恐れ、職務に精励して成績を挙げたので、王弘は私怨を抑えて韶之を公正に扱った。文帝は韶之を賞賛して、良守と称し、秩中二千石を加えた。433年(元嘉10年)、韶之は建康に召還されて祠部尚書となり、給事中の位を加えられた。呉興郡を去ってからも物を取り送っていた罪により、免官された。435年(元嘉12年)、再び呉興郡太守として出向した。この年のうちに死去した。享年は56。 子に王曄があり、尚書駕部外兵郎・太守となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王韶之」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|