翻訳と辞書
Words near each other
・ 現代科学
・ 現代科学講座
・ 現代精工
・ 現代経営学部
・ 現代経済学
・ 現代美術
・ 現代美術コンクール
・ 現代美術センター
・ 現代美術家
・ 現代美術家協会
現代美術自選代表作十五人展
・ 現代自動車
・ 現代自動車グループ
・ 現代芸術文化事務局 (タイ)
・ 現代芸術文化事務所 (タイ)
・ 現代英語
・ 現代装飾美術産業美術国際博覧会
・ 現代製薬
・ 現代製鉄
・ 現代西アラム語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

現代美術自選代表作十五人展 : ミニ英和和英辞書
現代美術自選代表作十五人展[げんだいびじゅつじせんだいひょうさくじゅうごにんてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん]
  1. (pref) present 2. current
現代 : [げんだい]
  1. (adj-no,n-adv,n) nowadays 2. modern times 3. present-day 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
美術 : [びじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. fine arts 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
自選 : [じせん]
 (n,vs) (author) selection
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
代表 : [だいひょう]
  1. (n,vs) representative 2. representation 3. delegation 4. type 5. example 6. model 
代表作 : [だいひょうさく]
 【名詞】 1. masterpiece 2. representative work 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十五 : [じゅうご]
 【名詞】 1. 15 2. fifteen 
: [ご]
  1. (num) five 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

現代美術自選代表作十五人展 : ウィキペディア日本語版
現代美術自選代表作十五人展[げんだいびじゅつじせんだいひょうさくじゅうごにんてん]

現代美術自選代表作十五人展は、1950年読売新聞社主催で 高島屋を会場として、当時の日本洋画界を代表する15名の作家が自選した作品を公開した美術展覧会である。
==概要==
1950年、当時読売新聞社の美術記者であった海藤日出男が発起人となり、近代日本洋画界の具象作家、抽象作家の代表作を展示し、それまでの日本洋画界の集大成として、日本美術が辿ってきた軌跡を検討する目的で開かれた。出品作家は、岡鹿之助小磯良平、木下孝則、三岸節子安井曾太郎野口弥太郎中山巍林武梅原龍三郎猪熊弦一郎児島善三郎東郷青児、岡田謙三、福沢一郎岡本太郎の15名で、出品作品は合計140点。会場は日本橋髙島屋4階催事場で、会期は1月11日から29日までの19日間であった。この展覧会は、20世紀前半の日本を代表する洋画家の傑作が一堂に会した展覧会として、日本の美術史にその名を残している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「現代美術自選代表作十五人展」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.