|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 現 : [げん] 1. (pref) present 2. current ・ 現在 : [げんざい] 1. (n-adv,n-t) present day 2. up to now 3. nowadays 4. modern times 5. current ・ 現在完了 : [げんざいかんりょう] (n) (gen) (gram) present perfect tense ・ 完 : [かん] 【名詞】 1. The End (book, film, etc.) 2. Finis ・ 完了 : [かんりょう] 1. (n,vs) completion 2. conclusion ・ 了 : [りょう] 1. (n,vs) finish 2. completion 3. understanding ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type
完了形(かんりょうけい)とは、述語で表現される事象が、叙述中で基準となる時点で完了していることを表現する文法的形式。英語の"have+過去分詞"などが代表的である。 本来的には事象を、それが完了した結果あるいは経験などとして表現するもの(完了相:英語Perfect aspect)であるが、実際には2つの事象の時間的関係の表現(注目する事象が基準となる事象より前に終了または完成したことを示す)に使われることが多く、現在・過去・未来等の単純時制と組み合わせた複合時制(いわゆる完了時制)として扱われる。基準時点の時制に応じて現在完了形・過去完了形・未来完了形となる。過去完了は基準時点よりさらに過去の事象を表すので大過去形ということもあり(言語によっては別に前過去などの形式もある)、未来完了形は前未来形と呼ぶこともある。間接話法では主節が基準となり、従属節の時制はそれに従って(時制の一致)表示されるので、過去の時点でそれより過去に言及した内容も大過去形で表現される。 完了形と進行形は意味的に対立するように考えられるが、いずれも基本的には基準時点での状態を表現するものだから、必ずしも対立するわけではない(例:英語の完了進行形、日本語の「ている」)。 なお、事象を一回限りのものとして時間経過に関係なく表現する完結相(英語Perfective aspect)は、完了相と区別されるが、言語によっては明確に区別しないこともある。 ==英語== 英語の完了形は"have+過去分詞"で表され、時制に応じてhaveが変化する。英語の完了形では完了相としての機能が重視される。英語では、基準時点まで継続していた(その時点で停止したことを含意することもある)、という意味で完了進行形(have+been+現在分詞)もよく用いられる。また目標のない継続的な動作を表す動詞(例えばwalk、run、play、talkなど)の場合も、完了形がその時点まで継続したことを表すことがある。現在完了形は過去形とは厳密に区別され、現在とつながりのない事象は一般に現在完了形で表現されず、例えば yesterday「きのう」、~ ago「~前」、just now「さっき」などの現在と切りはなされた過去の時点を表す副詞句とはいっしょに使えない。またすでに死んでいる人を主語にすることも原則としてできない。このような過去形との明確な区別ができたのは16世紀以後のことで、それ以前は下のドイツ語・フランス語の場合と似て、意味的に単純過去形との区別が必ずしも明確ではなく、過去の時点を表す副詞句とともに使われることもあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「完了形」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Perfect (grammar) 」があります。 スポンサード リンク
|