翻訳と辞書
Words near each other
・ 理財商品
・ 理財学
・ 理財家
・ 理財局
・ 理財的伐期齢
・ 理財科
・ 理趣経
・ 理趣釈経
・ 理路
・ 理路整然
理転
・ 理非
・ 理非曲直
・ 理髪
・ 理髪室
・ 理髪師
・ 理髪店
・ 理髪店主のかなしみ
・ 琇
・ 琈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

理転 : ミニ英和和英辞書
理転[りてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. reason 

理転 : ウィキペディア日本語版
理転[りてん]

理転(りてん)とは、主として大学受験で志望する学部、もしくは大学大学院入学後での専攻について、文科系専攻から理科系専攻に転じることである。
理科系から文科系に転じる文転と比較すると、講義や実験実習に伴う拘束時間の多さなどから困難なことが多い。しかし何らかの理由でどうしても理系へ転じる、理系の能力が必要となる場合などに行われる。特に日本の場合、医師歯科医師薬剤師などになるためには専門の養成課程を持つ大学(これらは基本的に理系に属する)に入学して卒業しなければならないため、必須となる。
太平洋戦争中、文科系学生への徴兵猶予が停止され、学徒出陣が行われた際には、旧制高校で文系クラスに所属していながら、独学で数学などの理科系科目を学習し、医学部など理科系学部へ進学する者が多数現れた。その後、1945年9月20日、敗戦に伴って文部省は一回限りの特例として理科から文科への復帰を認めた。このとき文科に復帰した学生たちは「ポツダム文科」と呼ばれている〔高橋佐門『旧制高等学校全史』(時潮社、1986年)〕。
==近年における日本の高等学校・大学入試の文理事情==
近年は、日本の大学入試において多様な受験方式が生まれており、AO入試推薦入試など様々な形態で、物理や数学の試験なしで理工系学部に入ることも可能となっている。また、入学時に文系学部に入学していても、途中で理科系学部へ変更することも可能になってきている。
しかし、文転は認めるが理転は認めないという高等学校は依然として多く、また最近の理科離れも影響して実際に行うものは少ないのが現状である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「理転」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.