翻訳と辞書
Words near each other
・ 琉球政府立博物館
・ 琉球政府立松島中学校
・ 琉球政府立琉球精神病院
・ 琉球政府章典
・ 琉球政府行政府ビル
・ 琉球政府道
・ 琉球文学
・ 琉球料理
・ 琉球新報
・ 琉球新報社
琉球方言
・ 琉球族
・ 琉球旗
・ 琉球日産
・ 琉球日産グループ
・ 琉球日産自動車
・ 琉球朝日放送
・ 琉球棒術
・ 琉球櫨
・ 琉球民主党


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琉球方言 : ミニ英和和英辞書
琉球方言[げん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
方言 : [ほうげん]
 【名詞】 1. dialect 
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 

琉球方言 ( リダイレクト:琉球語 ) : ウィキペディア日本語版
琉球語[りゅうきゅうご]

琉球語(りゅうきゅうご、:島言葉・しまくとぅば〔沖縄 島言葉(しまくとぅば)の楽園 NHK〕)もしくは琉球方言(りゅうきゅうほうげん)とは、日本沖縄県鹿児島県奄美群島で用いられる言語である。日本本土の日本語と系統を同じくするものの、口頭では互いに全く通じ合わないほどの違いがあるため、日本語とは別の言語と見なす立場と、日本語内部の一方言と見なす立場とがある(#言語か方言か参照)。また琉球語内部でも地域差が著しいため、諸言語の集合として琉球諸語(りゅうきゅうしょご)あるいは琉球語派(りゅうきゅうごは)と見なす立場もある(#下位区分か、個別言語か参照)。本項では、言語説と方言説の両論を考慮して、琉球語(琉球方言)と併記する。
独立言語として見た場合、日本語と系統が同じ唯一の言語と見なされ、日本語と琉球語を合わせて日本語族あるいは日琉語族と呼ばれる。一方、日本語の一方言とする立場からは、「琉球方言」または「南島方言」(なんとうほうげん)と呼ばれ、日本語は琉球方言と本土方言の2つに大きく分類できる、とする。
== 概説 ==
琉球語(琉球方言)は、琉球諸島の地理的な広さと、強力な中央語を持たなかった歴史(琉球王国時代、支配層では首里方言が中央語の地位にあったが、大衆同士のリングワ・フランカとしてはほとんど使われなかった)から、地域ごとの方言差が本土以上に大きい。北から奄美徳之島諸方言(奄美語)沖永良部与論沖縄北部諸方言(国頭語)沖縄方言(沖縄語)宮古方言(宮古語)八重山方言(八重山語)与那国方言(与那国語)の諸方言(諸言語)に分けられ、沖縄方言(沖縄語)以北の北琉球方言(北琉球語群)と、宮古方言(宮古語)以南の南琉球方言(南琉球語群)の2グループに大別できる。「沖縄県の言葉」という意味で「沖縄方言」や「沖縄語」、「ウチナーグチ(沖縄口)」という呼称が使われることもあるが、本来「沖縄(ウチナー)」は沖縄本島を指す言葉であり(現在でも先島諸島の住民は沖縄本島を指して「沖縄」と言う)、今の沖縄県全体を指すようになったのは1879年(明治12年)の沖縄県設置以後である。
明治から昭和中期までの強力な標準語普及運動(「標準語励行運動」と呼ばれた)に、戦後のマスメディアの普及などの影響が重なり、現在琉球語(琉球方言)は衰退している。沖縄芝居組踊琉歌琉球民謡島唄などの伝統芸能で使われるほかは、日常生活では主に高齢者とその家族周辺に限られている。2009年、ユネスコは奄美語・国頭語・沖縄語・宮古語・八重山語・与那国語のそれぞれを危機に瀕する言語に指定した。
明治以降の琉球語(琉球方言)と日本語(主に標準語および九州方言)の言語接触によって、琉球列島では日本語の影響を強く受けた新方言が発生した。沖縄県内のものは特に「ウチナーヤマトグチ」と呼ばれる。団塊の世代より後に生まれた世代は、琉球語(琉球方言)に代わって、この新方言を第一言語として使用しているケースが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「琉球語」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ryukyuan languages 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.