翻訳と辞書
Words near each other
・ 琉球諸島における経済的社会的発展の促進に関する法律
・ 琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定
・ 琉球諸語
・ 琉球警備連隊
・ 琉球警察
・ 琉球警察本部
・ 琉球豆豚
・ 琉球貿易
・ 琉球軍
・ 琉球通宝
琉球郵便
・ 琉球郵政庁
・ 琉球郷
・ 琉球銀行
・ 琉球銀行 (特殊銀行)
・ 琉球銀行若松支店強盗事件
・ 琉球開発金融公社
・ 琉球電信電話公社
・ 琉球電信電話公社法
・ 琉球電力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琉球郵便 : ミニ英和和英辞書
琉球郵便[べん, よすが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
郵便 : [ゆうびん]
 【名詞】 1. mail 2. postal service 
便 : [べん, よすが]
 【名詞】 1. way 2. means

琉球郵便 ( リダイレクト:琉球郵政庁 ) : ウィキペディア日本語版
琉球郵政庁[りゅうきゅうゆうせいちょう]

琉球郵政庁(りゅうきゅうゆうせいちょう)は、復帰前の沖縄県において郵便事業及び電気通信行政を取扱っていた行政機関。ここでは、沖縄本島の郵便事情を中心に述べる。
== 概要 ==
沖縄戦により郵政事業は壊滅状態になったので、最初に郵政組織の再建からしなければならなかった。
1945年8月20日に発足した沖縄諮詢会に逓信部が設けられ、翌9月には郵便の取り扱いが始まるなど、徐々に再建されていった。
地上戦がなかった他の地域でも、既存の郵便局を各支庁の直営にして運営を始めていった(ただし、簡易生命保険事業などの郵便以外の諸事業を停止した)。
その後、各群島ごとに分立していた郵政組織を統合する機運が高まり、1950年4月1日に統一郵政組織「琉球郵政庁」が設置された。
そして琉球臨時中央政府の発足に伴い、琉球郵政庁は内部部局の「郵政局」となり、続いて琉球政府郵政局となった。
ところが1953年になって、郵政局は工務局・運輸局と統合され「工務交通局」になった。その結果、郵政事業の経営に支障を来たしたため、1960年に郵政特別会計が発足し、1961年には建設運輸局(後に通商産業局)の外局の郵政庁が設置された。
1960年代半ばまで郵政事業は黒字であったが、1968年以降は赤字に転落した(2003年まで、郵政事業庁琉球郵政事業未決済金という、琉球郵政庁時代の赤字を繰越欠損金として毎年計上されていた)。
赤字に転落した原因は、
* 物価の上昇に合わせて料金の改定を図らなかったこと
* 切手収入に依存し、切手の発行数量を大幅に増加させたことで郵趣家の不信を買ったこと
* 労働組合が政治運動にのめりこみ、サービスの低下を招いたこと
などが挙げられる。
郵政三事業のうち、簡易生命保険事業は復帰するまで実施されることはなかった。また、琉球郵政庁には特定郵便局は存在しなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「琉球郵政庁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.