|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 米 : [こめ] 【名詞】 1. uncooked rice ・ 修好 : [しゅうこう] 1. (n,vs) amity 2. friendship ・ 修好条約 : [しゅうこうじょうやく] (n) amity treaty ・ 条約 : [じょうやく] 【名詞】 1. treaty 2. pact ・ 約 : [やく] 1. (adv,n) approximately 2. about 3. some
琉米修好条約(りゅうべいしゅうこうじょうやく)とは、1854年7月11日(咸豊4年6月17日)に琉球王国とアメリカ合衆国が締結した条約。正式名称は「亜米利加合衆国琉球王国政府トノ定約」であり、一般に「琉米条約」と省略されるが、条約内容を込めて「琉米修好条約」とも言われる。 ==締結までの経緯== 1853年5月26日(咸豊3年4月19日)、マシュー・ペリーがサスケハナ号他3隻を率いて初めて那覇港に来航、5月28日(4月21日)にペリーは総理官摩文仁按司尚大模と初めて会見。6月6日(4月30日)首里城を訪問、首里城北殿にて総理官などと会見(この責任をとって尚大模は総理官を辞任している)。さらに6月8日(5月2日)にペリーは国王等に品物を贈り、6月9日(5月3日)ペリーはミシシッピ号を残して小笠原諸島に出航した。6月18日(5月12日)小笠原諸島より那覇に帰港したペリーは艦隊への資材の供給を終えると7月2日(5月26日)サプライ号を那覇港に残して軍艦4隻を率いて浦賀にむけて出航した(このとき浦賀に向かった4隻とは別にキプライス号は上海に向かった)。その後、7月25日(6月20日)大統領の親書を江戸幕府に渡したペリーは浦賀より帰港、資材の供給し、琉球側に聖現寺の一年間の賃貸及びその協定、約5、600トンの炭を貯蔵できる施設の建設及びその施設の妥当な金額での貸与、偵吏の追跡を禁止、市場を設け交易を自由とすることの4か条の要求しこれを承諾させ8月1日(6月27日)香港に向けて出航した。 1854年1月21日(咸豊3年12月23日)、ペリーが軍艦3隻を率いて来航し、再度首里城を訪問、資材等を供給し、2月7日(1月14日)江戸に向かって出航した。7月1日(咸豊4年6月7日)ペリーは、日本と日米和親条約締結後、来航。7月7日(6月13日)に琉球との条約締結にむけた本格的な交渉がはじまり、翌日協議が開かれ条約案に修正加えられ、条約のに関する琉球側の回答の期限を明後日の7月10日(6月16日)とした。7月10日(6月16日)に再度協議、条約修正案を承認、琉球側は条約を承諾すると答え、明日調印することが決まると7月11日(6月17日)にペリーと尚宏勲らが調印、漢文(琉球王国の外交上の文書は漢文)と英語ともに2通作成、交換した。さらに、7月13日(6月19日)にはもう一通作成している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「琉米修好条約」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|