|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 琴 : [きん, こと] 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument) ・ 似 : [に] (suf) takes after (his mother)
琴似(ことに/Kotoni)は、札幌市西区の地名。 == 概要 == 琴似の地名の語源は、アイヌ語の「コッ・ネ・イ」(窪地になっている所)である。1872年(明治4年)、開拓使によって「琴似」と命名された。 現在の住居表示での「琴似」の他、旧琴似町に含まれていた琴似周辺地域も総称として「ことに」と呼ばれるが、近年では歴史的背景も薄れ、居住者も流入が激しく、正確に把握している人は少なくなりつつある。 現在、住居表示の琴似は、琴似1条1丁目から琴似4条7丁目まで存在する。隣接している地区は、北はJR線を境に八軒、東は二十四軒、南は北5条手稲通(旧国道5号線)を境に山の手、西は琴似発寒川を境に発寒、北5条手稲通と琴似発寒川の交差地点の向かい側が旧手稲町である西町(旧手稲東)。尚、地名に残る八軒(はちけん)、二十四軒は入植した戸数に由来する。 地域内にはJR北海道琴似駅と札幌市営地下鉄琴似駅が存在するが、直結しておらず、約800mの距離がある。両駅を結ぶ形で地域の中心を屯田兵村時代からのメインストリートである琴似本通(北海道道276号琴似停車場線、琴似栄町通)が通っている。この通りを中心に、西区役所、消防署、医療機関・病院、商業施設、金融機関、ホテル、マンションなどが林立している商業地域であり、札幌市でも有数の繁華街である。各種店舗の数および集中度は札幌市内ではすすきの地区に次いで多い。また小路に入ると、古くからの民家も密集する住宅地でもある。 近年、大規模なマンションがいくつも建設され、またJR琴似駅周辺では再開発によって新しい商業施設が開業するなど、街並みが変化している。大型店・チェーン店の進出が徐々に進む一方で、閉鎖され空きテナントとなっているビルも見られるようになってきた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「琴似」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|