翻訳と辞書
Words near each other
・ 琴平急行電鉄デ1形電車
・ 琴平急行電鉄線
・ 琴平歌舞伎
・ 琴平温泉
・ 琴平温泉郷
・ 琴平町
・ 琴平町 (桐生市)
・ 琴平町立琴平中学校
・ 琴平神社
・ 琴平神社 (土佐市)
琴平線
・ 琴平花壇
・ 琴平花檀
・ 琴平街道
・ 琴平警察署
・ 琴平郵便局
・ 琴平電鉄
・ 琴平電鉄塩江線
・ 琴平駅
・ 琴平駅 (北海道)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琴平線 : ミニ英和和英辞書
琴平線[ことひら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん, こと]
 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

琴平線 ( リダイレクト:高松琴平電気鉄道琴平線 ) : ウィキペディア日本語版
高松琴平電気鉄道琴平線[ことひらせん]


琴平線(ことひらせん)は、香川県高松市高松築港駅と香川県仲多度郡琴平町琴電琴平駅とを結ぶ高松琴平電気鉄道(ことでん)の鉄道路線。ことでん3線の中では当線が線路規格・輸送量・路線長のすべてにおいて長じ、いわば本線格の路線である。
このうち高松築港 - 瓦町間は築港線とも呼ばれている。ラインカラーは黄色。かつては緑色で、1070形が車体前面に掲げる行先表示板では、現在も緑色地のものが用いられている。
== 概要 ==
当線は、高松琴平電気鉄道の前身の一つである琴平電鉄により、金刀比羅宮参詣路線の一つとして1926年に開業した。一時、琴平へは高松・坂出多度津から国有鉄道・琴平電鉄・琴平参宮電鉄琴平急行電鉄の4事業者が鉄軌道路線を延ばしていたが、国有鉄道の後身の四国旅客鉄道(JR四国)土讃線とこの路線だけが残っている。
高松築港 - 瓦町間では国道30号、瓦町 - 仏生山間は国道11号国道193号、円座 - 琴電琴平間は国道32号が並行する。
現在複線化されているのは高松築港 - 栗林公園間のみだが、一宮までは複線用の用地が確保されている(ただし、2006年7月に開業した空港通り駅はその複線用の用地上に建設された)。2007年12月9日には国道11号高松東道路付近の高架橋が完成したが、この高架橋も当面は単線で供用されるものの複線仕様となっている。
歴史的経緯から、瓦町駅に0キロポストがある。
高松築港 - 栗林公園間のうち、高松築港からの2.6kmについては1998年に香川県が連続立体交差事業の都市計画を決定したが、その後の琴電の民事再生法適用や県財政の悪化により、2005年に事業の一時休止が決定された。香川県は検討委員会を設置して対応の協議をおこない、検討委員会は2009年5月に当初予定通りの高架化・国道11号以北のみへの縮小・さぬき浜街道の踏切部の道路側の高架化の3案を答申した。事業認可は2010年度末で失効するため、県はそれまでに中止も含めた決定を求められることになった〔「最終結論に込めた意味~琴電連立事業見直し委」 四国新聞2009年6月7日〕。香川県知事真鍋武紀は2009年10月6日の県議会定例本会議で、「現状で再開のめどが立たず、来年度末までの事業認可期間の延長も非常に困難」と述べて事業の中止に向けた意向を示し、10月24日に県の公共事業再評価委員会に事業中止を諮問した。委員会は2010年1月8日に事業中止を答申し、これに基づき真鍋は2月25日の県議会で計画の中止を正式に表明した〔琴電立体交差中止ほか知事答弁/2月定例県議会 四国新聞2010年2月26日〕。ただし、将来の事業再開や変更に備えて都市計画決定自体は存続させる見通しと報じられている〔知事「再開めど立たず」/琴電立体交差事業中止へ 四国新聞2009年10月7日〕。
これとは別に2007年に就任した高松市長大西秀人LRTの導入に前向きな姿勢を示し、2008年より「総合都市交通戦略検討会議」を設置し、琴平線へのLRTの導入を軸とした案の検討を行っている。琴電側は投資効果等を理由に慎重な姿勢を示している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高松琴平電気鉄道琴平線」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kotoden Kotohira Line 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.