翻訳と辞書
Words near each other
・ 琵琶湖
・ 琵琶湖タワー
・ 琵琶湖バラバラ殺人事件
・ 琵琶湖バレイ
・ 琵琶湖パラダイス
・ 琵琶湖ホテル
・ 琵琶湖ホール
・ 琵琶湖八景
・ 琵琶湖博物館
・ 琵琶湖周航の歌
琵琶湖周航の歌資料館
・ 琵琶湖哀歌
・ 琵琶湖国定公園
・ 琵琶湖大仏
・ 琵琶湖大橋
・ 琵琶湖大橋有料道路
・ 琵琶湖大花火大会
・ 琵琶湖放送
・ 琵琶湖文化公園
・ 琵琶湖文化公園都市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琵琶湖周航の歌資料館 : ミニ英和和英辞書
琵琶湖周航の歌資料館[びわこしゅうこうのうたしりょうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

琵琶 : [びわ]
 【名詞】 1. biwa (Japanese lute) 
琵琶湖 : [びわこ]
 (n) Lake Biwa
: [みずうみ]
 【名詞】 1. lake 
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)
周航 : [しゅうこう]
  1. (n,vs) circumnavigation 2. circle tour by ship
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
資料 : [しりょう]
 【名詞】 1. materials 2. data 3. document 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

琵琶湖周航の歌資料館 : ウィキペディア日本語版
琵琶湖周航の歌資料館[びわこしゅうこうのうたしりょうかん]

琵琶湖周航の歌資料館(びわこしゅうこうのうたしりょうかん)は、滋賀県高島市今津町中沼にある高島市立の資料館
1917年に今津町で誕生した「琵琶湖周航の歌」に関する資料の展示・保存を目的として、1998年平成10年)4月に今津勤労者センターを改装して開館した。
作曲の経緯や歌詞の変遷、作詞者(小口太郎)・作曲者(吉田千秋)についてなど、この歌に関する様々な資料が常設展示されている。
館にはビジターセンターが併設されており、今津町の観光名所や特産品の展示・紹介が行われている。
== 展示内容 ==

*あの時 あの夢 あの思い出コーナー - パネル展示
*気軽にそれぞれの周航の歌を聞けるコーナー - 全26曲
*ヒツジグサについて - パネル展示
*フィックス艇 - 実物(全長13.7m、幅1.25m、1993年建造)
== 利用情報 ==
*入館無料
*開館時間 : 9 - 17時
*休館日 : 月曜、祝日の翌日
*所在地 : 〒520-1622 滋賀県高島市今津町中沼1丁目5-7

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「琵琶湖周航の歌資料館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.