翻訳と辞書
Words near each other
・ 琵琶湖西縦貫道路
・ 琵琶湖要塞1997
・ 琵琶湖遭難事故
・ 琵琶湖鉄道汽船
・ 琵琶湖鉄道汽船100形電車
・ 琵琶湖銀行
・ 琵琶湖開き
・ 琵琶溜井
・ 琵琶瀬川
・ 琵琶瀬湾
琵琶牧々
・ 琵琶町
・ 琵琶町 (神戸市)
・ 琵琶笛
・ 琵琶行
・ 琵琶鰉
・ 琵琶鱒
・ 琵音
・ 琶
・ 琶州駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琵琶牧々 : ミニ英和和英辞書
琵琶牧々[びわぼくぼく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

琵琶 : [びわ]
 【名詞】 1. biwa (Japanese lute) 
: [ぼく, まき]
 【名詞】 1. pasture 2. grazing land
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)

琵琶牧々 : ウィキペディア日本語版
琵琶牧々[びわぼくぼく]

琵琶牧々(びわぼくぼく)は、鳥山石燕による妖怪画集『百器徒然袋』にある日本妖怪の一つで、琵琶の妖怪。
== 概要 ==
琵琶が琵琶法師座頭のすがたに変化じた姿で描かれている。体は人間のようだが、頭部は琵琶であり、目を閉じをついている。石燕による解説文には「玄上牧馬と言へる琵琶はいにしへの名器にしてふしぎたびたびありければ そのぼく馬(牧馬)のびは(琵琶)の転にして ぼくぼくといふにや」とあり、この妖怪の「牧々」という名称は琵琶の名器として知られる「牧馬」から名前がついているとしている。また『徒然草』には「玄上」と「牧馬」が登場する話(70段)があることから、石燕はそこからの発想でこれを描いたものであると考えられている。
室町時代の妖怪絵巻『百鬼夜行絵巻』に描かれている琴の妖怪を引っ張っている琵琶の妖怪がモデルになって描かれたと考えられており、琵琶牧々と同じ見開きには琴古主が掲載されている。
浮世絵師月岡芳年錦絵『百器夜行』(1865年)に石燕の琵琶牧々を参考にしたと見られる絵を描いている〔別冊太陽『妖怪図譜』平凡社 2014年 48頁 ISBN 978-4-582-92219-6〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「琵琶牧々」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.