翻訳と辞書
Words near each other
・ 瑍
・ 瑎
・ 瑏
・ 瑐
・ 瑑
・ 瑒
・ 瑓
・ 瑔
・ 瑕
・ 瑕疵
瑕疵ある意思表示
・ 瑕疵保証責任保険
・ 瑕疵担保条項
・ 瑕疵担保責任
・ 瑖
・ 瑗
・ 瑘
・ 瑙
・ 瑙魯
・ 瑚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

瑕疵ある意思表示 : ミニ英和和英辞書
瑕疵ある意思表示[かしあるいしひょうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きず]
  1. (n,pref) (1) coarse 2. crude 3. (2) defect 4. flaw 5. blemish 6. weak point
瑕疵 : [かし]
 【名詞】 1. (uk) flaw 2. defect 3. blemish
: [きず]
 【名詞】 1. wound 2. injury 3. hurt 4. cut 5. gash 6. bruise 7. scratch 8. scar 9. weak point
意思 : [いし]
 【名詞】 1. intention 2. purpose 
意思表示 : [いしひょうじ]
  1. (n,vs) declaration of intention 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表示 : [ひょうじ]
  1. (n,vs) indication 2. expression 3. display 

瑕疵ある意思表示 : ウィキペディア日本語版
瑕疵ある意思表示[かしあるいしひょうじ]

瑕疵ある意思表示(かしあるいしひょうじ)とは、民法上の法律用語で、詐欺強迫〔刑法上の脅迫とは異なる〕によってなされた意思表示のこと。表示に対応した効果意思は存在する〔この点で表示に対応した効果意思の存在を欠く意思の欠缺意思の不存在)と区別される〕が、その表示過程に瑕疵がある意思表示、とも説明される。
こうした意思表示のもと結ばれた契約は、取り消しうる(遡及的に無効になる)場合が多い。ただし動機の錯誤は、厳密な理論上では瑕疵ある意思表示の一類型であるが、広い意味で内心と表示が食い違うということで錯誤民法95条)の一類型として処理されるので、その効果は無効(ただし取消的無効)である。現在の日本の民法の解釈学の主流が、意思の欠缺と瑕疵ある意思表示とを厳密に峻別し異なる取り扱いを定めた当時の立法者の意思とは乖離していることの現れの一つといえる。典型的な瑕疵ある意思表示には下記に示す詐欺・強迫があるが、詐欺・強迫に該当せずとも意思表示に瑕疵があれば非典型な瑕疵ある意思表示となる。民法には条文で示されない非典型のものがあるからである。(例:非典型契約、非典型担保)
== 類型 ==

=== 詐欺による意思表示 ===

*詐欺行為により動機に錯誤が生じた行為者が、その動機に基づき行う意思表示。表意者本人の帰責性も大きいため、取り消しうるが善意第三者に対抗できない(民法96条3項)。
*なお、自分自身の不注意等、詐欺行為以外の理由で動機に錯誤が生じた行為者が行う意思表示が、動機の錯誤による意思表示である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「瑕疵ある意思表示」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.