翻訳と辞書
Words near each other
・ 甘太郎
・ 甘夫人
・ 甘子
・ 甘孜
・ 甘孜チベット族自治州
・ 甘孜州
・ 甘孜康定空港
・ 甘孜県
・ 甘孜蔵族自治州
・ 甘家口
甘寧
・ 甘崎城
・ 甘州
・ 甘州ウイグル
・ 甘州ウイグル王国
・ 甘州区
・ 甘干し
・ 甘平
・ 甘延寿
・ 甘強酒造


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

甘寧 : ウィキペディア日本語版
甘寧[かん ねい]

甘 寧(かん ねい、生没年不詳)は、中国後漢末期の武将。孫権に仕えた。興覇(こうは)。益州巴郡臨江県(現在の重慶市忠県)の出身。子は甘瓌・甘述(『晋書』「甘卓伝」)。孫は甘昌(『晋書「甘卓伝」』)。曾孫は甘卓(『晋書』「甘卓伝」)。『三国志志に伝がある。
== 経歴 ==

=== 孫権に従う以前 ===
先祖は南陽郡の人であったが、巴郡に移住してきたという(『呉書』)〔『晋書』巻70 列伝第40甘卓伝では、甘寧の祖は甘茂とする(原文「“甘卓字季思,丹楊人,秦丞相茂之後也。曾祖寧,為吳將”」)。〕。甘寧は計掾(会計報告係)に推挙され、蜀の丞となったが、ほどなくして官を棄て、家に帰った(『呉書』)。
若い頃より気概があって遊侠を好み、不良の若者を集めて武装させ、彼らの頭領となった。仲間たちは皆、羽飾りを背負い、鈴を常に携えていたので、民衆は鈴の音を聞いただけでそれが甘寧一味だと分かったという。派手な装いで外出し、陸路や水路を闊歩した(『呉書』)。人に出会った時は、地方の長官だろうと自分達を盛大に歓待させ、そうしない者には手下を使って財産を奪わせた。また自分が属する地方の長官の領内で犯罪があれば摘発と制裁を行った。このような生活が20年ほど続いたが、あるとき、乱暴をパッタリと止め、いくつか書物を読むようになったという。
194年興平元年)、劉焉が没し、子の劉璋が跡を継いだ際、李傕漢中に派遣した扈瑁に呼応した劉璋の将軍である沈弥らと共に、劉璋に反逆したが敗れ、荊州へ逃亡した人物の中に甘寧という人名がある(蜀志「劉焉伝」の注に引く『英雄記』)。
甘寧は荊州の劉表に身を寄せて南陽に住まうようになった。しかし、任用されなかったので、劉表の部下の江夏太守黄祖の元に身を寄せたが、一般の食客としての扱いであった。『呉書』では、以下のように説明されている。
甘寧は手下や食客800名を連れた上で身を寄せたが劉表は文を重んじ武を軽視したため、甘寧は任用されなかった。甘寧は劉表が大成せずやがて滅んでしまうだろうと確信し、巻き添えを避けるため江東に移ろうとしたという。しかし、劉表の部下の江夏太守黄祖の軍勢が夏口に駐屯していたため通過できず、そのまま黄祖の下に留まった。冷遇されたまま3年ほど経過した。後に黄祖の軍の将として、対立する孫権の軍に敗れた黄祖を救援し、その殿を務め、追跡してきた孫権の将である凌操を討ち取るなどの手柄を立てたが、甘寧の待遇はその後も変わらなかった。
都督である蘇飛は甘寧を重用するよう黄祖に諫言したが、黄祖はかえって甘寧の食客を引き抜こうとし、甘寧の食客らは減少していった。甘寧は黄祖の陣営を離反することが出来ずに悶々としていたが、蘇飛の助けにより邾(ちゅ)県の長に推挙され、黄祖の下を離れることができた。甘寧は、かつての食客や新たに部下となった者達数100人を引き連れて、県に向かった。
やがて甘寧はそこを出奔し、孫権に降った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甘寧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.