翻訳と辞書
Words near each other
・ 甘木鉄道
・ 甘木鉄道AR100形気動車
・ 甘木鉄道AR200形気動車
・ 甘木鉄道AR300形気動車
・ 甘木鉄道AR400形気動車
・ 甘木鉄道甘木線
・ 甘木駅
・ 甘柿
・ 甘栗
・ 甘栗 (植物)
甘棠院
・ 甘楽PA
・ 甘楽パーキングエリア
・ 甘楽吉井バイパス
・ 甘楽町
・ 甘楽郡
・ 甘樫丘
・ 甘樫坐神社
・ 甘橙
・ 甘水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

甘棠院 : ウィキペディア日本語版
甘棠院[かんとういん]

甘棠院(かんとういん)は埼玉県久喜市本町7丁目にある第2代古河公方足利政氏永正16年(1519年)に開いた寺院である。山号は永安山(えいあんざん)。臨済宗円覚寺派
== 歴史 ==
永正16年(1519年)、久喜に隠退した足利政氏は自らの館を寺として永安山甘棠院とし、子の貞巖(ていがん)を開山とした。その後政氏に従ってきた家臣たちにより守られ、近世に入ってからも、徳川歴代将軍から朱印地100石を賜る格式を誇っていた。記録によると、政氏が館を寺に改めたのち、建物は天文17年(1548年)に火災により消失、翌年より再建に着手し、天文21年(1552年)に落成した。その後、天明2年(1782年)より4年がかりでさらに建て直しが行われている。さらに何回か手が加えられ、現在の本堂や庫裡は、昭和44年(1969年)からなされた大改修によって完成したものである。
歴代住職についてみると、円覚寺や瑞泉寺との関係が深い。
甘棠院が所在している立地は周囲に比べ高台となっている。東側および西側は低地となっており、南側(南方)に久喜旧市街地が所在し、北側にはかつて大浦沼と称された湿地帯が所在していた〔久喜市公文書館 - 旧久喜市ホームページ〕〔甘棠院周辺の空中写真(1948年1月5日撮影) - 地図・空中写真閲覧サービス(国土地理院)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甘棠院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.