|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 甘露 : [かんろ] 1. (adj-na,n) nectar 2. sweetness ・ 露 : [ろしあ, つゆ] 1. Russia 2.Dew ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head
甘露寺 受長(かんろじ おさなが、1880年(明治23年)10月5日 - 1977年(昭和52年)6月20日)は日本の華族(伯爵)。東宮侍従・侍従次長。明治神宮宮司。学習院初等科、学習院中等科、学習院高等科を経て東京帝国大学法科卒業。法学博士。 == 略歴 == 1880年(明治23年)に甘露寺義長の子として生まれる。学習院初等科在学中より、大正天皇の御学友として、宮中出仕した。1910年(明治33年)、東宮侍従となる。結婚前の美智子妃にお后教育のひとつである宮中祭祀の講義を担当した。明仁親王との結婚の儀では宮中三殿に仕える掌典長として神酒を注ぐ大役をつとめた。晩年は明治神宮宮司となった。 著書に『背広の天皇』(東西文明社 1957年)、『天皇さま』(日輪閣、1965年、新版講談社、1975年)がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「甘露寺受長」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|