翻訳と辞書
Words near each other
・ 生体(顕微)鏡検(査)(法)
・ 生体CPU
・ 生体、有機体
・ 生体アミン
・ 生体イメージング
・ 生体インピーダンス法
・ 生体インピーダンス解析
・ 生体エネルギー論
・ 生体コロイド
・ 生体パスポート
生体リズム
・ 生体位
・ 生体位(の)、その位置で、同所発生部位
・ 生体元素
・ 生体兵器
・ 生体内
・ 生体内(の)、インビボ
・ 生体内利用率
・ 生体内原位置
・ 生体内変化


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生体リズム : ミニ英和和英辞書
生体リズム[せいたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生体 : [せいたい]
 【名詞】 1. organism 2. living body 

生体リズム ( リダイレクト:概日リズム ) : ウィキペディア日本語版
概日リズム[がいじつりずむ]

概日リズム(がいじつリズム、(サーカディアン・リズム))とは、約24時間周期で変動する生理現象で、動物植物菌類藻類などほとんどの生物に存在している。英名である「」は、ラテン語の「約、おおむね」を意味する「」と、「日」を意味する「」から名付けられた。つまり「おおむね1日」の意味である。普段は(一般的には)「体内時計」などと言われる。
日、週、季節、年などの単位で経時的に変化する生物のリズムを研究する学問を時間生物学という。
厳密な意味では、概日リズムは内在的に形成されるものであるが、温度食事など外界からの刺激によって修正される。
== 歴史 ==
内在的な概日リズムは、1729年にフランスの科学者ジャン゠ジャック・ドルトゥス・ドゥ・メラン (Jean-Jacques d'Ortous de Mairan) によって初めて科学論文として報告された。彼は植物オジギソウ)の葉が、外界からの刺激がない状態でも約24時間周期のパターンで動き続けることに気づいた(就眠運動)(ハワード・ヒューズ医療研究所「仮想博物館」を参照 )。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「概日リズム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Circadian rhythm 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.