翻訳と辞書
Words near each other
・ 生田良佐
・ 生田艶子
・ 生田花世
・ 生田花朝
・ 生田花朝女
・ 生田茂
・ 生田萬
・ 生田萬 (劇作家)
・ 生田蝶介
・ 生田衣梨奈
生田裔神八社
・ 生田警察署
・ 生田警察署襲撃事件
・ 生田透子
・ 生田長江
・ 生田駅
・ 生田駅 (神奈川県)
・ 生田駅 (秋田県)
・ 生田高校
・ 生田高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生田裔神八社 : ミニ英和和英辞書
生田裔神八社[いくたえいしんはちしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [やつ]
 (num) eight
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

生田裔神八社 : ウィキペディア日本語版
生田裔神八社[いくたえいしんはちしゃ]
生田裔神八社(いくたえいしんはちしゃ)とは、兵庫県神戸市生田神社を囲むように点在している裔神八社のことである。
== 概要 ==
近年は「港神戸守護神 厄除八社(みなとこうべしゅごしん やくよけはちしゃ)」とも呼ばれ、数字の順に巡ることを八宮巡りといい、厄除けになるとされている。この八社の並び方については、現在は相当ずれているが、北斗七星に似ているのではという説がある(北斗七星の6番目の星は正確には2つで、八星となるため。また北斗七星のひしゃくに現在の生田神社が納まる形となる)。また、近代以後の移転(六宮・八宮が該当する。)前の位置において、概ね東から西に数字が大きくなるが、例外として、二宮は旧生田川をはさんだ東側に、七宮は旧湊川をはさんだ西側(つまり、他の六社から見れば、川の対岸=外側)に位置する〔神戸市が発足するまでは、二宮のみ旧菟原郡に、他の七社は旧八部郡の地域であった。また、神戸市中央区となる以前は、二宮が旧葺合区、七宮(兵庫区)を除く六社は旧生田区の区域であった。〕。
生田神社を、現在の新神戸駅の北側の裏山にあたる砂山(いさごやま)から水害を逃れるために抱えて来て、現鎮座地で足が止まったと言う刀祢七太夫(とねしちだゆう)は北斗七星を示している可能性もある。また、砂山(別名布引山)は、現在も、崩れることなく健在に見える。
祀られているのは、日本神話アマテラスとスサノオの誓約の段で産まれた三女神五男神とされているが、七宮神社のみ全く関係のない祭神となっている。さらに、活津日子根命(イクツヒコネ)はどこにも祀られていない。
なお、2月3日縁日となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「生田裔神八社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.