翻訳と辞書
Words near each other
・ 生返る
・ 生返事
・ 生還
・ 生還者
・ 生邪魔
・ 生部
・ 生郷村
・ 生酒
・ 生酔い
・ 生酛
生酛造り
・ 生醤油
・ 生醤油うどん
・ 生野
・ 生野の乱
・ 生野の変
・ 生野まちづくり工房井筒屋
・ 生野コリアタウン
・ 生野コリアンタウン
・ 生野ダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生酛造り : ミニ英和和英辞書
生酛造り[せい, なま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
造り : [つくり]
 【名詞】 1. make-up 2. structure 3. physique 

生酛造り ( リダイレクト:生もと ) : ウィキペディア日本語版
生もと[きもと]

(きもと)とは、日本酒の製法用語の一つで、現存する酒造りの技法の中でもっとも伝統的な造り方である。たいへんな労働を必要とするため、しだいに工程を省略する手法が探究され、明治時代に山廃(やまはいもと)が、ついで速醸(そくじょうもと)が考案された。一時期、生造りはほとんど行なわれなくなったが、近年の伝統再評価の流れの中でふたたび脚光を浴びつつある。
==背景と特徴==
日本酒は、を仕込む前に、まず「」と呼ばれる酒母酵母を培養する。そのとき培養をしているタンクの上蓋を開けたまま行なわざるをえないので、どうしても空気中から雑菌野生酵母が混入してくる。そのため、それらを駆逐する目的で乳酸が加えられる。
このときに、あらかじめ別に作っておいた乳酸を加えるのでなく、もともとその蔵や自然のなかに生息している天然の乳酸菌を取り込んで、それが生成する乳酸で雑菌や野生酵母を死滅・失活させるのが、生系(きもとけい)の酒母の造り方の基本的な特徴である。
酒母造りは大きく分けてと速醸系に、さらに生系の酒母は、生と山廃に分けられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「生もと」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.