翻訳と辞書
Words near each other
・ 産巣日の時
・ 産幼生性
・ 産床、産褥(じょく)
・ 産床敗血症、産褥敗血症
・ 産床期、産褥期
・ 産廃
・ 産廃特措法
・ 産後
・ 産後うつ
・ 産後うつ病
産後の肥立ち
・ 産後の肥立ちが悪い
・ 産後クライシス
・ 産後休暇
・ 産後休業
・ 産後起立不能
・ 産後退縮
・ 産徴
・ 産怪
・ 産技総合研筑波東事業所つくば研究支援センター入口


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

産後の肥立ち : ミニ英和和英辞書
産後の肥立ち[さんごのひだち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
産後 : [さんご]
  1. (n-adv,n-t) postpartum 2. after childbirth
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [こえ]
 【名詞】 1. manure 2. night soil 3. dung 4. fertiliser 5. fertilizer 
肥立ち : [ひだち]
 【名詞】 1. (1) recovery after childbirth 2. (2) growth (of a child)
立ち : [たち]
 【名詞】 1. stand 

産後の肥立ち : ウィキペディア日本語版
産後の肥立ち[さんごのひだち]
産後の肥立ち(さんごのひだち)は、東アジア出産後の産褥期の女性に対して、生活上の様々な制限が加えられる伝統風習中国語坐月子と呼ばれている。
== 概要 ==
「産後の肥立ち」という言葉は「産後に体力をつけて肥え太る」という意味なのです。出産後に一定の期間を定め、体調を整えるためとの名目で行われる。その期間はおおむね1か月以上に及ぶため、中国語で「坐(じっと坐る)月子(月)」(ズオユエズ、ピンイン:zuò yuè zǐ)と表す。出産後に坐月子を行う期間は、およそ1か月、40日、2か月、100日などその地の風習や民族により様々。この期間出産後の女性は、民族の慣行あるいは生活上のしきたりとして、生活上様々な「やってはいけないこと」が求められる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「産後の肥立ち」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.