翻訳と辞書
Words near each other
・ 産気
・ 産気付く
・ 産油国
・ 産泰神社
・ 産活
・ 産湯
・ 産物
・ 産物、生産物
・ 産生
・ 産田健一郎
産田神社
・ 産痛
・ 産瘤
・ 産直
・ 産直 (曖昧さ回避)
・ 産直がんばる館
・ 産直生鮮市場
・ 産直限定!通販バトル
・ 産着
・ 産研


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

産田神社 : ミニ英和和英辞書
産田神社[うぶたじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

産田神社 : ウィキペディア日本語版
産田神社[うぶたじんじゃ]

産田神社(うぶたじんじゃ)は三重県熊野市有馬町の神社である。
== 由緒と歴史 ==
「産田」は産所の意であり、『日本書紀』(神代巻上)一書には、伊奘冉尊(いざなみのみこと)が火の神である軻遇突智(かぐつち)を産んだ時に焼かれて死に、紀伊国の熊野の有馬村に埋葬されたと記されており、産田の名称は、伊奘冉尊の出産した場所によるといわれる〔。また、付近に位置する花窟神社が、亡くなった伊奘冉尊の墓所であるとされる。
創立は、崇神天皇の時代とも伝えられるが、天正年間(1573-1592年)に近隣の安楽寺が兵火にかかった際、延焼により焼失したため不詳である。古くは1132年長承元年)、崇徳天皇が産田神社へ行幸したことが『熊野年代記』に記される。神社の歴史を示すものとしては、1521年永正18年霜月14日)の棟札が認められる〔。
1600年慶長5年)に豊臣秀頼より二王門が寄進されている。また、1732年享保17年)には紀州藩より灯籠が寄付され〔、社殿が修復された。
1871年明治4年)に郷社とされる。1906年(明治39年)12月25日に神饌幣帛料供進社として指定され、翌1907年(明治40年)12月6日には村内の小社5社を合祀した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「産田神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.