翻訳と辞書
Words near each other
・ 田中正司
・ 田中正大
・ 田中正巳
・ 田中正平
・ 田中正彦
・ 田中正敏
・ 田中正明
・ 田中正昭
・ 田中正玄
・ 田中正訓
田中正造
・ 田中正造記念館
・ 田中正雄
・ 田中正雄 (漫画家)
・ 田中武雄
・ 田中武雄 (代議士)
・ 田中武雄 (拓務官僚)
・ 田中武雄 (青森県知事)
・ 田中殖一
・ 田中毅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田中正造 : ミニ英和和英辞書
田中正造[たなか しょうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中正 : [ちゅうせい]
  1. (adj-na,n) impartiality 2. fairness
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

田中正造 : ウィキペディア日本語版
田中正造[たなか しょうぞう]

田中 正造(たなか しょうぞう、天保12年11月3日1841年12月15日) - 1913年大正2年)9月4日)は、日本政治家。日本初の公害事件と言われる足尾銅山鉱毒事件を告発した政治家として有名。衆議院議員選挙に当選6回。幼名、兼三郎下野国安蘇郡小中村(現・栃木県佐野市小中町)出身。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
生まれは名主の家ではあったが、田中本人によれば村では中流でそれほど裕福な家ではなかったという。
父の跡を継いで小中村名主となり、幕末から村民らと領主である高家六角家に対して政治的要求を行っていたが、このことがもとで明治維新直前の慶応4年(1868年)に投獄された。なお、この時の牢は縦横高さともに1mほどしかない狭いもので、立つことも寝ることもできない過酷な構造だった。翌年に出所。
明治3年(1870年)、江刺県花輪支庁(現・秋田県鹿角市)の官吏となった。翌年、上司の木村新八郎殺害の容疑者として逮捕され、投獄されている。これは物的証拠もなく冤罪だったと思われるが、正造の性格や言動から当時の上役たちに反感を持たれていたのが影響したらしい。
1874年(明治7年)に釈放されて小中村に戻り、1876年(明治9年)まで隣の石塚村(現・佐野市石塚町)の造り酒屋蛭子屋の番頭を務めた。幕末に大沢カツと結婚しているが、その結婚の年については諸説ある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田中正造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.