|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among
田中 玄清(たなか はるきよ、文政3年8月1日(1820年9月7日) - 慶応4年8月23日(1868年10月8日))は、江戸時代末期(幕末)の武士。会津藩家老。号は大海。田中土佐の通称で知られる。子に玄光。 == 生涯 == 文政3年(1820年)、会津藩家老・田中玄良の長男として生まれる。諱は玄清、土佐を襲名し 大海と号した。 田中家は会津九家に数えられる藩内の名門で、家禄は2,000石である。父と同じく家老として藩主・松平容保に仕えた。文久2年(1862年)、容保が幕府から京都守護職就任を命じられた際、同じく家老の西郷頼母と共に江戸に赴き、容保に対して京都の情勢や負担の大きさを説いて反対した。しかし守護職就任が決定すると、野村左兵衛らと先んじて上洛し、事前調整に努めている。 戊辰戦争では会津戦争において、会津若松城下に侵攻した官軍を防ぐべく、甲賀町口で戦った。畳を銃弾を防ぐ壁にして奮戦したといわれるが負傷し、慶応4年(1868年)8月23日郭内五之丁の医師・土屋一庵(150石)の屋敷で家老・神保内蔵助にと共に自刃した。享年49。墓所は、福島県会津若松市の天寧寺。法名:精徹院殿忠亮玄清居士 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田中玄清」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|