翻訳と辞書
Words near each other
・ 田中陽子
・ 田中陽子 (サッカー選手)
・ 田中陽子 (タレント)
・ 田中陽明
・ 田中陽造
・ 田中隆一
・ 田中隆三
・ 田中隆三 (俳優)
・ 田中隆三 (政治家)
・ 田中隆三 (編集者)
田中隆吉
・ 田中隆尚
・ 田中隆治
・ 田中隆造
・ 田中隆雄
・ 田中隼人
・ 田中隼磨
・ 田中雄
・ 田中雄一
・ 田中雄一郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田中隆吉 : ミニ英和和英辞書
田中隆吉[たなか りゅうきち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 

田中隆吉 : ウィキペディア日本語版
田中隆吉[たなか りゅうきち]

田中 隆吉(たなか りゅうきち、1893年明治26年)7月9日 - 1972年昭和47年)6月5日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍少将
第一次上海事変(1932年)・綏遠事件(1936年)において主導的役割を果たし、日本軍の数々の謀略に直接関与していた。大東亜戦争開戦時には陸軍省兵務局長であったため、対米作戦について関与することはなく予備役とされ、極東国際軍事裁判(東京裁判)において、検事側の証人として被告に不利な証言もした。また、驚異的な記憶力の持ち主で、これらが東京裁判において発揮された。
== 略歴 ==

* 1893年(明治26年) - 現在の島根県安来市の商家に生まれる。島根県立松江中学校へ進む。
* 1907年(明治40年) - 広島陸軍地方幼年学校入学。
* 1910年(明治43年) - 陸軍中央幼年学校入学。
* 1913年大正2年)3月 - 陸軍士官学校砲兵科卒業(26期)。野砲兵第23連隊(岡山)に赴任。
* 1914年(大正3年) - 陸軍砲兵少尉任官。
* 1917年(大正6年) - 陸軍砲工学校卒業。
* 1918年(大正7年) - 陸軍中尉任官。結婚。野砲兵第26連隊(朝鮮)に赴任。
* 1919年(大正8年) - 陸軍大学校入学(34期生)。
* 1922年(大正11年) - 陸軍大学校卒業。野砲兵連隊に帰任。
* 1923年(大正12年) - 陸軍大尉任官。参謀本部に赴任。
* 1924年(大正13年) - 参謀本部支那班に所属。この頃、大川周明と関係。
* 1927年(昭和2年)7月 - 参謀本部付・支那研究生として北京張家口に駐在(特務機関任務)。
* 1929年(昭和4年)8月 - 陸軍砲兵少佐任官。参謀本部支那課兵要地誌班に異動。
* 1930年(昭和5年)10月 - 上海公使館附武官として上海に赴任。川島芳子と出会い、男女の仲になる。川島をスパイの道に引き入れる。
* 1932年(昭和7年)
 * 1月 - 第一次上海事変。田中は謀略として上海日本人僧侶襲撃事件を引き起こしたと後に証言。
 * 8月 - 野砲兵第4連隊の大隊長に着任。
* 1934年(昭和9年)3月 - 陸軍中佐任官。野戦重砲兵第1連隊付(市川、連隊長は下村定)に着任。
* 1935年(昭和10年)3月 - 関東軍参謀部第2課(情報課)兵要地誌班長(蒙古工作担当)の参謀として満州に赴任。
* 1936年(昭和11年)8月 - 徳化特務機関長を兼務(〜1937年1月)。対ソ戦略の一環として内蒙工作に従事。徳王と連携して綏遠事件を起こす。
* 1937年(昭和12年)8月 - 陸軍大佐任官。第19師団(朝鮮)山砲兵第25連隊長に着任。
* 1938年(昭和13年)8月 - 張鼓峰事件の戦闘に参加。
* 1939年(昭和14年)1月 - 陸軍省兵務局兵務課長に着任。
* 1940年(昭和15年)
 * 3月 - 少将に昇進、第1軍(中国)参謀長として閻錫山工作に従事。
 *12月 - 陸軍省兵務局長。
* 1941年(昭和16年)
 * 6月 - 陸軍中野学校長を兼ねる。
 * 10月、兼職を免ぜられる。
* 1942年(昭和17年)
 * 9月 - 東部軍司令部付に異動。
 *11月〜12月 - 初老期憂鬱症状のため国府台陸軍病院(のちの国立国際医療研究センター国府台病院)に入院。
* 1943年(昭和18年)3月 - 予備役編入。
* 1945年(昭和20年)3月 - 召集され羅津要塞司令官を任命されるが、阿南惟幾を通じて工作し、神経衰弱の再発を理由に召集解除。終戦後は、宇垣一成を担いで新政党を発足させようとするが、宇垣の公職追放のため失敗。
* 1946年(昭和21年)
 * 1月 - 陸軍の内情を明かした『敗因を衝く』を上梓。これによって極東国際軍事裁判に巻き込まれる。
 * 7月5日 - 国際検事団に出頭させられる。
* 1948年(昭和23年)11月 - 裁判終了。
* 1949年(昭和24年) - 戦時中から住んでいた山中湖畔に隠棲する。
 * 9月15日 - 短刀による自殺未遂。
* 1972年(昭和47年)6月5日 - 直腸癌のため死去。享年78。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田中隆吉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.