|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 丸 : [まる] 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names ・ 藩 : [はん] 1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures)
田丸藩(たまるはん)は、伊勢国に存在した藩。居城は田丸城(現在の三重県度会郡玉城町田丸字城山四一六)〔二木謙一監修・工藤寛正編「国別 藩と城下町の事典」東京堂出版、2004年9月20日発行(376ページ)〕。 田丸藩田丸領の村数は、天保年間では247村、幕末には250村となっており、そのうち田丸領分は72村143枝郷17所小谷である。宮川右岸の佐八村(そうちむら)・大倉村・上野村・神薗村・円座村も田丸領に含まれていた。 == 概要 == === 稲葉氏 === #稲葉道通 (慶長5年(1600年) - 慶長12年(1607年)) #稲葉紀通 (慶長12年(1607年) - 元和2年(1616年)) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田丸藩」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|