翻訳と辞書
Words near each other
・ 田仲てつお
・ 田仲一成
・ 田仲哲雄
・ 田仲圭太
・ 田仲康二
・ 田仲芳幸
・ 田伏勇太
・ 田住家住宅
・ 田余村
・ 田作
田作り
・ 田作朋雄
・ 田俊鎬
・ 田保橋潔
・ 田倉埼灯台
・ 田倉崎
・ 田倉崎灯台
・ 田倉政憲
・ 田健治郎
・ 田儀駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田作り : ミニ英和和英辞書
田作り[たづくり]
(n) small dried sardines or anchovies (gomame) cooked almost to dryness in soy sauce and sugar
===========================
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
田作 : [たづくり, でんさく]
 (n) rice-field tilling
田作り : [たづくり]
 (n) small dried sardines or anchovies (gomame) cooked almost to dryness in soy sauce and sugar
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作り : [つくり]
 【名詞】 1. (1) construction 2. make-up 3. (2) sliced raw fish 
田作り ( リダイレクト:田作 ) : ウィキペディア日本語版
田作[たづくり, でんさく]

田作、または田作り(たづくり、たつくり)は、カタクチイワシの幼魚の乾燥品、およびそれを調理した料理。
別名、ごまめ(鱓、五万米、五真米、古女)。
乾燥させた小魚を乾煎りし、冷ましてから醤油みりん砂糖赤唐辛子を少量、これを煮詰めた液で絡めてつくる。絡め過ぎると全部くっついて取れなくなる。
ごまめという単語を使ったことわざとして、ごまめの歯ぎしりがある。実力のない者が、無闇にくやしがったりジタバタとすることのたとえである。
正月おせち料理、特に関東風の祝い肴三種として欠かせないもののひとつである。
イワシが豊漁で田に埋めて処理した時 米が豊作となったのが始まり。
田畑の高級肥料としてイワシが使われていた事から豊作を願って食べられた〔語源由来辞典 - 田作り
〕。別名のごまめの語源は「細群」(こまむれ)だが、祝い肴であることから「五万米」「五真米」の文字があてられた〔語源由来辞典 - ごまめ 〕。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田作」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.