翻訳と辞書
Words near each other
・ 田口あゆみ (曖昧さ回避)
・ 田口とし雄
・ 田口まゆ
・ 田口ゆかり
・ 田口りえ
・ 田口ケンジ
・ 田口トモロヲ
・ 田口ランディ
・ 田口・白鳥シリーズ
・ 田口一
田口一男
・ 田口万莉
・ 田口三昭
・ 田口中学校
・ 田口主将
・ 田口乙葉
・ 田口乳業
・ 田口事件
・ 田口五朗
・ 田口亜希


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田口一男 : ミニ英和和英辞書
田口一男[たぐち かずお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [いち]
  1. (num) one 
一男 : [いちなん]
 【名詞】 1. boy 2. eldest son 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

田口一男 : ウィキペディア日本語版
田口一男[たぐち かずお]

田口 一男(たぐち かずお、1925年(大正14年)5月11日 - 1983年(昭和58年)5月1日)は日本の政治家。日本社会党所属の衆議院議員三重県尾鷲市出身。
==略歴==

*1925年(大正15年)に尾鷲市南浦のである林業従事者(山林労働者)の家庭に生まれる。1940年(昭和15年)に尾鷲市立尾鷲高等小学校を卒業する。
*その後、愛知県豊田市に行きトヨタ自動車の前身の自動車工場に就職した。自動車工場の製造工となった。独学で勉強して実検試験に合格する。1945年(昭和20年)3月には、技術学校である豊田工科青年学校(現在のトヨタ工業学園)を卒業する。
*同年5月、徴兵のため陸軍現役入隊。乙種幹部候補生を志願して福岡県大刀洗町の航空部隊に配属された。
*復員後、尾鷲郵便局に勤務する。1948年(昭和23年)に三重県職員として北牟婁地方事務所に就職した。〔「日本政治史に残る三重県選出国会議員」の274ページの記述。(著者)廣新二。出版年は1985年(昭和60年)三重県選出日本社会党議員の「田口一男」の項目。〕
*以下の労働活動の役職を歴任した。
#三重県職員労組の中央委員
#三重県職員労組の委員長
#自治労の三重県本部長
*三重県の社会党は右派の中井徳次郎日本社会党左派執行部の成田知巳委員長が対立して、社会党右派中井徳次郎に対する社会党左派の対抗馬として、1967年(昭和42年)1月29日第31回衆議院議員総選挙で新人の福島重之を樹立して、その後田口一男を1969年(昭和44年)12月27日第32回衆議院議員総選挙で樹立したが、田口一男は42538票を獲得したが7位で落選した。
*三重県の日本社会党は右派と左派に分裂して、右派から民社党になった社会党右派を支持する労組と、上野市の中井徳次郎の後援会組織は、中井家の世襲として息子中井洽が継承して、左派労組は田口一男が継承した。田口一男の死後に、伊藤忠治が日本社会党の後継者となり、労組の後輩として立候補する事となり、三重県北部(三重1区)の左派労組を継承した。三重県の社会党は中井家を民社党に追い出す形となり、労組は田口一男が継承した。
*1972年(昭和47年)の第33回衆議院議員総選挙旧三重1区から出馬して、4位当選で77309票を獲得した。47才で田口一男は初当選をした。
*以後、連続4期当選をする。
*1976年(昭和51年)12月5日第34回衆議院議員総選挙では74967票を獲得して4位当選をする。
*1979年(昭和54年)10月7日第35回衆議院議員総選挙では88000票を獲得して3位当選をする。
*1980年(昭和55年)6月22日第35回衆議院議員総選挙では81219票を獲得して4位当選をする。
*衆議院の委員会では、以下の委員会の所属してこれらの問題に取り組んだ。
#社会労働委員に所属して(年金問題に取り組み)
#商工委員に所属して(中小企業問題に取り組み)
#公害委員に所属して四日市ぜんそく問題に取り組んだ。
*各衆議院の委員会を歴任して、「年金の田口」と云われる。社会政策派で日中友好にも貢献した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田口一男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.