翻訳と辞書
Words near each other
・ 田口実佳
・ 田口富久治
・ 田口寛子
・ 田口寛治
・ 田口尚平
・ 田口尚幸
・ 田口年信
・ 田口広一
・ 田口康裕
・ 田口弘
田口弼一
・ 田口彩
・ 田口御郁子
・ 田口恒夫
・ 田口恵美子
・ 田口恵美子 (曖昧さ回避)
・ 田口惠美子
・ 田口成光
・ 田口成浩
・ 田口成良


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田口弼一 : ミニ英和和英辞書
田口弼一[たぐち すけいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [いち]
  1. (num) one 

田口弼一 : ウィキペディア日本語版
田口弼一[たぐち すけいち]

田口 弼一(たぐち すけいち、1882年(明治15年)10月8日 - 1953年(昭和28年)10月20日)は、日本官僚政治家法学博士
==経歴==
昭和前期に1930年から8年にわたり衆議院書記官長を務め、藤沢幾之輔中村啓次郎秋田清浜田国松冨田幸次郎小山松寿の6代の議長を補佐し、議会振粛のために尽力した。この期間は、濱口内閣から第1次近衛内閣までに当たり、民政党政友会の二大政党による政党内閣とその終焉(五・一五事件1932年)、満洲事変満州国建国(1931年1933年)、二・二六事件1936年)、斎藤隆夫粛軍演説(1936年5月7日)、帝国議会議事堂の竣工(1936年11月7日)、日中戦争勃発1937年)があった時期である。
その退任後、貴族院議員となり、終戦直後の衆議院議員選挙法改正案の審議の際には特別委員となる等、国政審議に参加した。公職追放の対象となったが、解除された後、全国選挙管理委員会予備委員を務めた。
著書に、『委員会制度の研究』(1939年、岩波書店)、『帝国議会の話』(1931年、啓成社)、『地方議会運営論』(1951年、有斐閣)がある。本籍は大分県宇佐郡糸口村(後、四日市町を経て宇佐市)。号は「醒軒」。正三位勲二等

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田口弼一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.