翻訳と辞書
Words near each other
・ 田口鼎軒
・ 田吉
・ 田吉駅
・ 田名
・ 田名向原遺跡
・ 田名塩田
・ 田名村
・ 田名網敬一
・ 田名網英二
・ 田名網駿一
田名部おしまこ
・ 田名部まつり
・ 田名部七湊
・ 田名部停車場線
・ 田名部匡代
・ 田名部匡省
・ 田名部城
・ 田名部宗司
・ 田名部川
・ 田名部御陣日記


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田名部おしまこ : ミニ英和和英辞書
田名部おしまこ[たなぶおしまこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 

田名部おしまこ : ウィキペディア日本語版
田名部おしまこ[たなぶおしまこ]
田名部おしまこ(たなぶおしまこ)は青森県下北半島一帯で唄い踊られる盆踊り盆唄である。
== 由来と派生 ==
寛文4年(1664)7月、南部藩第3代藩主南部重直公が視察のために下北を訪れた。重直公は、代官所が置かれていた田名部むつ市)にて、人々を集めて盆踊をさせた。その中におしまという美しく、澄みわたる美しい声の女性がいた。おしまの音頭で人々は唄い、踊った。これに重直公は大変満足し、褒美を取らせたという逸話が残っている。
一説にナニャドヤラから派生したといわれている。江戸時代以前、意味不明の五・七・五調の歌詞を反復して唄い踊るものであったが、これに新しい歌詞がつけられ新唄が登場した。江戸時代に入ると、それより長い七・七・七・五調が誕生し、この頃にナニャドヤラからおしまこが派生したとされている。やがて、おしまという名に「~こ」をつけておしまこと呼ばれ、現在の八戸市三戸郡一帯に大流行したが、時代とともに次第に衰えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田名部おしまこ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.