|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 健 : [けん] 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness ・ 三 : [み] 1. (num) three
田川 建三(たがわ けんぞう、1935年 - )は、日本の新約聖書学者、著述家。大阪女子大学名誉教授。宗教批判を通じて現代批判を試みた著作でも知られる。「神を信じないクリスチャン」〔を名乗る。 == 経歴 == 1935年東京生まれ。聖学院高校、東京大学宗教学宗教史学科(1958年卒)を経て、同大学院西洋古典学科で学び、博士課程3年目の夏にストラスブール大学に留学。エティエンヌ・トロクメ教授に師事し、1965年に宗教学博士の学位を取得。1965年より1970年に国際基督教大学で助手および講師として勤め、1970年4月に「造反教官」として追放される。チャペルで礼拝のとき講壇から「神は存在しない」「存在しない神に祈る」と説教した〔『考える人』特集「はじめて読む聖書」 【ロングインタビュー】田川建三「神を信じないクリスチャン」聞き手・湯川豊2010年春号 新潮社〕。 1972年から1974年にゲッティンゲン大学神学部専任講師、1974年から1976年にザイール国立大学神学部教授、1977年にストラスブール大学で客員教授、帰国して大阪女子大学教授(西洋思想史、女性学)を1999年まで務める。現在は兵庫県西宮市などで私塾を主催。 文献批判に立脚した新約聖書学の伝統の上で、キリスト教批判や宗教批判、そして現代社会批判を展開したことで知られる。代表作は『イエスという男 逆説的反抗者の生と死』。吉本隆明の著作を批判的に解き明かした『思想の危険について-吉本隆明のたどった軌跡』などの著作もある。 2007年の時点でライフワークの『マルコ福音書』注解、新約聖書の訳注つき個人訳(2007年7月より刊行開始)、新約聖書概論、『リーメンシュナイダーもしくは自治自由の都市の形成』を執筆中。2004年3月に勁草書房から『キリスト教思想への招待』を上梓後は、『イエスという男』、『宗教とは何か』上下巻など旧著の改訂版の出版が続いている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田川建三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|