|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
田村徳治(たむら とくじ、1886年-1958年)は、日本の行政学者・政治学者。蝋山政道と並ぶ日本の行政学創始者の一人。博士(法学)(京都帝国大学)。秋田県鹿角郡花輪町(現在の鹿角市)生まれ 1913年東京高等師範学校英語科卒業。1916年京都帝国大学法学部政治科卒業。1916年京都帝国大学大学院(旧制)特別研究生。後に、京都帝国大学法学部助手。1920年京都帝国大学法学部助教授に就任。1922年独・英・仏・米に2年間留学。1924年京都帝国大学法学部教授に就任。1933年滝川事件によって京都帝国大学を退職。1934年関西学院大学法文学部教授に就任(~1940年)。1934年立命館大学非常勤講師(~1936年)。1941年同志社大学法学部教授・同志社大学文化研究所長(~1947年)、1947年財団法人中京法律学校(現・中京法律専門学校)客員講師(~1951年)。1948年関西大学や立命館大学の非常勤講師(~1950年)。1951年関西学院大学法学部教授。1958年関西学院大学在職中に逝去。 ==主著== *『思想財産の移入の原理』(大村書店 1922年) *『行政學と法律學』(弘文堂書房 1925年) *『思想問題解決の合理的基礎』(弘文堂 1927年) *『行政機構の基礎原理』(弘文堂書房 1938年) *『大東亞建設理念とその實現』(湯川弘文社 1944年) *『政治哲学』(有信堂 1952年) *『理論行政学』(中央書房 1971年) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田村徳治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|