翻訳と辞書
Words near each other
・ 田村育子
・ 田村能里子
・ 田村良太
・ 田村良平
・ 田村花恋
・ 田村芳朗
・ 田村芽実
・ 田村英一
・ 田村英樹
・ 田村英里子
田村茂
・ 田村荘
・ 田村荘 (大和国山辺郡)
・ 田村荘 (大和国添上郡)
・ 田村荘 (陸奥国)
・ 田村菜々香
・ 田村薬品
・ 田村藍水
・ 田村藤夫
・ 田村藩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田村茂 : ミニ英和和英辞書
田村茂[たむら しげる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

田村茂 : ウィキペディア日本語版
田村茂[たむら しげる]

田村 茂(たむら しげる、1906年明治39年)2月28日東京新聞中日新聞 2008年6月13日「こちら特報部 没後60年 太宰治『ほおづえ』秘話」〕〔太宰治と旅する津軽(2009年)132頁〕/1909年(明治42年)2月28日 - 1987年昭和62年)12月16日〔)は、日本写真家。本名は田村寅重〔。
==来歴・人物==
北海道札幌市で農家の田村友太郎、キヨノ夫妻の四男二女の次男として生まれる〔田村茂の写真人生(1986年)13-15頁〕。幼少の頃は親類の家を渡り歩いて暮らし、倉田百三有島武郎などの文学を好んだという〔田村茂の写真人生(1986年)15頁〕。旧制中学3年の頃に写真に興味を持つようになり、札幌の三春写真館で下働きに励んだ〔田村茂の写真人生(1986年)17、18頁〕。1928年(昭和3年)、同写真館の三春久平の紹介で田村は上京し、翌年に開校されたオリエンタル写真学校を卒業した〔〔田村茂の写真人生(1986年)18-21頁〕。卒業後はオリエンタルの菊池東洋の紹介によりアベスタジオに入り、オリエンタル内の研究所へ通って写真に使う薬剤や写真技術について学識を深めた〔田村茂の写真人生(1986年)23、24頁〕。この頃から渡辺義雄と親睦を深めたという〔田村茂の写真人生(1986年)25頁〕。田村はアベスタジオに1932年(昭和7年)の廃業まで在籍した〔田村茂の写真人生(1986年)26、27頁〕。
1933年(昭和8年)に光映社に入り、翌年にはフリーとなっていた渡辺を同社へと招いた〔田村茂の写真人生(1986年)27頁〕。1935年(昭和10年)に渡辺とともに銀座に東京スタジオを開設〔、広告写真を手がける〔日本写真家事典(2000年)211頁〕。これと前後して、バウハウスの理念を踏襲した新建築工芸学院川喜田煉七郎主宰)の出版する雑誌『住宅』の記者を務め、建築写真にも取り組んでいる〔田村茂の写真人生(1986年)38頁〕。田村は同学院に在籍していたデザイナー・美術教育者の桑沢洋子の薦めにより、同学院で1年間学んだ〔〔田村茂の写真人生(1986年)41頁〕。この頃は橋本徹郎光墨弘岡田桑三土門拳藤本四八亀倉雄策高橋錦吉木村伊兵衛などと交遊した〔田村茂の写真人生(1986年)28、29、36頁〕。雑誌『住宅』の写真撮影を行う上で桑沢と親密になり、二人は結婚へと至った(ただし後に互いの仕事の成功を企図して離婚する。)〔〔田村茂の写真人生(1986年)35-41、92、93頁〕。
1936年(昭和11年)の秋ころから雑誌『婦人画報』を中心に活動する〔田村茂の写真人生(1986年)43頁〕。同誌上ではルポルタージュも行い、また、マーティン・ムンカッチの影響を感じさせるダイナミックなファッション写真を多数発表し、この分野における日本の第一人者となった〔〔伊奈(1978年)176-177p.〕。また、雑誌『広告界』などで、桑沢や橋本らとともに、インテリア写真や就業中の人の手の撮影を手がけ、表紙写真も担当した〔田村茂の写真人生(1986年)50頁〕〔伊奈(1978年)177-178p.〕。ルポルタージュに魅力を感じた田村は、1938年(昭和13年)に土門、藤本らと「青年報道写真研究会」を結成した〔田村茂の写真人生(1986年)45頁〕。1940年(昭和15年)には橋本らが設立した日本写真工芸社で写真部長となり、海外向け欧文グラフ誌『VAN』などにおいて報道写真を手がけている〔伊奈(1978年)178p.〕〔田村茂の写真人生(1986年)51頁〕。この頃にはタカクラ・テル柳瀬正夢とも親交を深めたという〔田村茂の写真人生(1986年)63頁〕。1942年(昭和17年)2月から翌年4月ごろにかけて、陸軍宣伝班員として徴用されビルマに出征した〔〔太宰治と旅する津軽(2009年)134頁〕〔田村茂の写真人生(1986年)64、65頁〕。
終戦後の1946年(昭和21年)、渡辺勉の誘いを受け社会評論グラフ雑誌『世界画報』へ写真部長として参加し、デモや集会の様子を盛んに報じた〔田村茂の写真人生(1986年)82、83頁〕。1949年(昭和24年)6月に『世界画報』は廃刊され、同年から『文藝春秋』で「現代日本の百人」を1951年(昭和26年)8月号まで連載する〔田村茂の写真人生(1986年)94、95、103頁〕。戦後は社会的な報道写真家としての立場をより明確にするようになり、1951年に三越争議に取材した代表作『訴える』を発表する〔。その後も米軍基地反対闘争や原水爆禁止運動ベトナム戦争公害問題などのテーマに精力的に取り組んだ〔。
1958年(昭和33年)に中東諸国の民衆の生活を写した『アラブの真実』で平和文化賞を受賞する〔田村茂の写真人生(1986年)175頁〕。1963年(昭和38年)、「日本リアリズム写真集団」を結成、プロだけに留まらない写真による真実の報道、これによる日本への寄与を唱える写真運動を起こした〔田村茂の写真人生(1986年)285-291頁〕。1966年(昭和40年)に『みんなが英雄 - 写真で見る「北ベトナム報告」』で日本ジャーナリスト会議賞、翌1967年(昭和42年)には『北ベトナムの証言 - みな殺し作戦の実態』で日本写真批評家協会賞・特別賞を受賞する〔田村茂の写真人生(1986年)210頁〕。1970年代以降は、日本の風土と文化遺産の取材と記録に尽力した〔伊奈(1978年)181p.〕。1982年(昭和57年)、日本写真協会功労賞を受賞した。
著書に『田村茂の写真人生』がある。没後3年目の1990年平成2年)5月、『求道の写真家 田村茂』(田村茂追想集刊行委員会編著、光陽出版社)が刊行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田村茂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.