翻訳と辞書
Words near each other
・ 田沼実
・ 田沼家
・ 田沼広之
・ 田沼忠千代
・ 田沼意信
・ 田沼意壱
・ 田沼意定
・ 田沼意尊
・ 田沼意斉
・ 田沼意明
田沼意次
・ 田沼意正
・ 田沼意留
・ 田沼意知
・ 田沼意致
・ 田沼意行
・ 田沼意誠
・ 田沼政治
・ 田沼時代
・ 田沼武能


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田沼意次 : ミニ英和和英辞書
田沼意次[たぬま おきつぐ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ぬま]
  1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

田沼意次 : ウィキペディア日本語版
田沼意次[たぬま おきつぐ]

田沼 意次(たぬま おきつぐ)は、江戸時代中期の旗本、のち大名江戸幕府老中遠江相良藩の初代藩主である。相良藩田沼家初代。
== 生涯 ==

=== 出生 ===
享保4年(1719年)7月27日、紀州藩士から旗本になった田沼意行の長男として江戸の本郷弓町の屋敷で生まれる。幼名は龍助。父・意行は紀州藩足軽だったが、部屋住み時代の徳川吉宗の側近に登用され、吉宗が第8代将軍となると幕臣となり小身旗本となった。吉宗は将軍就任にあたって紀州系の家臣を多数引きつれて幕臣とし、特に勘定方と将軍および子供たちの側近に配置して幕政を掌握したが、意次は紀州系幕臣の第二世代目に相当し、第9代将軍となる徳川家重の西丸小姓として抜擢され、享保20年(1735年)に父の遺跡600石を継いだ〔藤田覚『田沼意次』ミネルヴァ書房2007年〕。
意次は父・意行が当時としては老齢になってから初めて生まれた息子だった。意行は息子を授かるために七面大明神に帰依し、そして意次が生まれた。そのため意次は七面大明神に感謝し、家紋を七曜星に変更したといわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田沼意次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.