|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 端 : [はし] 【名詞】 1. end (e.g., of street) 2. edge 3. tip 4. margin 5. point ・ 環 : [わ, かん] 【名詞】 1. circle 2. ring 3. link 4. wheel 5. hoop 6. loop ・ 状 : [じょう] 1. (n,n-suf) shape ・ 積 : [せき] 【名詞】 1. (gen) (math) product ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 遺構 : [いこう] 【名詞】 1. remains
田端遺跡(たばたいせき)は、東京都町田市小山町にあるストーンサークル(田端環状積石遺構)・集落跡・祭祀遺跡である。1971年(昭和46年)3月29日に東京都指定史跡に指定された。田端東遺跡(縄文時代中期中葉から後葉)に隣接する。遺構は盛土保存されストーンサークルのレプリカが置かれている。 == 概要 == 田端遺跡は縄文時代中期から晩期の境川の丘陵地に広がる遺跡であり、150軒程度の竪穴式住居があった。 田端環状積石遺構は田端遺跡の墓地に縄文時代後期から晩期にかけて作られた遺構とされている。大小約900個の石を東西に集積した9メートル南北に7メートルの楕円形のストーンサークルである。 1968年に玉川学園考古学会の浅川利一らが中心となり発掘、加曾利B式の土器などが出土。町田市が土地を買い取り・保存、1971年(昭和46年)3月29日に東京都指定史跡に指定された。また遺構下部は未調査である。 丹沢山地や富士山が展望できたとされ、また冬至に蛭ケ岳の真上に太陽が沈むのが観測できることからこの場所が選ばれたとされている〔東京の縄文ランドスケープ観測の遺跡 | NPO法人 国際縄文学協会 〕。 周囲には多摩ニュータウンNo.245遺跡(縄文時代後前期から中葉)もあり遺跡群となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田端遺跡」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|