|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 辺 : [へん] 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances ・ 希 : [まれ] 1. (adj-na,n) rare 2. seldom ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence
田辺 希文(たなべ まれふみ、元禄5年6月16日(1692年7月29日) - 安永元年12月12日(1773年1月4日))は江戸時代中期から後期の仙台藩士。仙台藩の儒学者かつ歴史家、神道家。父は田辺希賢で仙台藩士家上毛野氏族田辺氏の2代目当主。号は晋斎、翠渓。家格は召出二番座。 == 経歴 == 父の希文が京都から仙台に移った年に出生。京都において山崎闇斎門人の浅井重遠に儒学を学ぶ。また神道を金須直定や高志真直、柏村左兵衛に、持明院流書流を持明院基時、基輔親子より学ぶ。この他、馬術、鳴弦術、弓術、兵法、砲術なども学ぶ。 享保9年(1724年)に父の家督を相続。藩主伊達吉村の嗣子伊達宗村の師傳となって70貫目を賜る。 著作に「摭言録」、「翠渓文書」がある。また、「伊達世臣伝記」、「伊達世臣譜略記」、「封内風土記」の編纂にかかわる。墓所は大年寺。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田辺希文」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|