翻訳と辞書
Words near each other
・ 田辺繁子
・ 田辺繁文
・ 田辺繁治
・ 田辺美穂
・ 田辺義三
・ 田辺義明
・ 田辺聖子
・ 田辺良顕
・ 田辺花圃
・ 田辺芳生
田辺茂一
・ 田辺草民
・ 田辺菅野ダイアグラム
・ 田辺菅野ダイヤグラム
・ 田辺蓮舟
・ 田辺薬品
・ 田辺薬品 (医薬品卸)
・ 田辺藩
・ 田辺裕
・ 田辺裕 (地理学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田辺茂一 : ミニ英和和英辞書
田辺茂一[たなべ もいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 
: [いち]
  1. (num) one 

田辺茂一 : ウィキペディア日本語版
田辺茂一[たなべ もいち]
田辺 茂一たなべ もいち 本名の読みはしげいち、1905年2月12日 - 1981年12月11日)は、東京府出身の出版事業家、文化人紀伊國屋書店創業者。
== 略歴 ==
東京新宿にて、紀州備長炭を商う「紀伊國屋」の跡取りとして生まれる。祖先は紀州和歌山の出身。
私立高千穂小学校在学中であった、1915年大正天皇の即位大典の日、父に連れられて入った丸善で洋書に魅せられて、書店経営を志すに至る。卒業後、慶應義塾専門部予科に入学。同級に演出家の大江良太郎がいた。1926年3月、慶應義塾高等部を卒業。1927年1月、新宿にて紀伊國屋書店を創業する。1928年小学校の同級生だった舟橋聖一たちと共に、同人誌文芸都市』を創刊。
戦災で大きな被害を受け、一時は廃業も考えたが、将棋仲間だった角川源義の励ましで事業を再開。1946年1月に法人化し、株式会社紀伊國屋書店に改組。それに伴って、同社代表取締役社長に就任。1950年、陸軍主計中尉あがりの松原治を経営陣に迎え、初めて経営が安定する。
これ以降、田辺自身はほとんど経営に関与せず、夜な夜な銀座に出現してバーからバーへと飲み歩き、華麗な女性遍歴を繰り広げて「夜の市長」と呼ばれた。
その傍ら、1964年には、紀伊國屋ビルに演劇ホール(紀伊國屋ホール)を設け、1966年には紀伊國屋演劇賞を創設するなど、文化事業に力を注いだ。
紀伊國屋書店には、自分好みの美少女を店員として置いて、若者達の気を引いた。田辺は、都会とは芸能や文化の集積ではなく、「そこへ行けば何かがある」と思わせる点が必要であると考えていた。
『芸者の肌』『おんな新幹線』『すたこらさっさ』『穀つぶし余話』など著書多数。大の駄洒落好きとしても知られた。また、夏目伸六夏目漱石の次男で随筆家)の妻が原宿で経営していた「小料理 夏目」には、たびたび訪れており飲み代をつけにしていた。
1966年随筆家佐々木久子石本美由起杉村春子灰田勝彦広島出身者や縁のある文化・芸能人が結成した「広島カープを優勝させる会」に、梶山季之の飲み友達だった関係で東京出身ながら参加した。優勝が実現したのは、ほぼ10年後の事だった。
1969年に公開された大島渚監督の映画『新宿泥棒日記』には、本人役で出演している。
1971年荒木経惟が自身の実質的な処女作である「センチメンタルな旅」(自費出版)を紀伊國屋書店に置いてもらおうとしたときに、荒木経惟に序文を加えることをすすめ、「私写真家宣言」と呼ばれる文章が挿入される。「私写真」という言葉はここから生まれた。
1980年10月、株式会社紀伊國屋書店代表取締役会長に就任(後任社長に松原治)。
1981年10月、シュバリエ・デ・ザール・エ・レットル(フランス文芸勲章騎士章)受章。
1981年12月11日悪性リンパ腫で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田辺茂一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.